タイトル | どんぐりころころ |
---|---|
タイトルヨミ | ドングリ/コロコロ |
タイトル標目(ローマ字形) | Donguri/korokoro |
シリーズ名 | しぜんにタッチ! |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シゼン/ニ/タッチ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shizen/ni/tatchi |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607243300000000 |
著作(漢字形) | どんぐりころころ |
著作(カタカナ形) | ドングリ/コロコロ |
著作(ローマ字形) | Donguri/korokoro |
著作(典拠コード) | 800000239280000 |
著者 | 大久保/茂徳‖監修 |
著者ヨミ | オオクボ,シゲノリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大久保/茂徳 |
著者標目(ローマ字形) | Okubo,Shigenori |
記述形典拠コード | 110003350340000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003350340000 |
著者 | 片野/隆司‖写真撮影 |
著者ヨミ | カタノ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片野/隆司 |
著者標目(ローマ字形) | Katano,Takashi |
記述形典拠コード | 110000266810000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000266810000 |
件名標目(漢字形) | どんぐり |
件名標目(カタカナ形) | ドングリ |
件名標目(ローマ字形) | Donguri |
件名標目(典拠コード) | 510078300000000 |
学習件名標目(漢字形) | どんぐり |
学習件名標目(カタカナ形) | ドングリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Donguri |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540042500000000 |
出版者 | ひさかたチャイルド |
出版者ヨミ | ヒサカタ/チャイルド |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hisakata/Chairudo |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 秋になると公園や林でみかけるどんぐりも、大きさや種類はさまざま。それぞれのどんぐりの特徴や動物たちとの関係、成長の過程などをわかりやすく紹介する写真絵本。 |
児童内容紹介 | 夏のはじめ、木のえだの先に小さな丸いものができた。これはどんぐりの赤ちゃん。まだとっても小さいけれど、秋にりっぱなどんぐりになるために、少しずつ大きくなって、ちゃいろくなって、そして秋がきたら…。どんぐりのせいちょうや、しゅるいについて、しゃしんでしょうかいします。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
ISBN(13桁) | 978-4-89325-066-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-89325-066-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.9 |
TRCMARCNo. | 07045301 |
Gコード | 31946409 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200709 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7196 |
出版者典拠コード | 310000193820000 |
ページ数等 | 27p |
大きさ | 21×24cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 657.85 |
NDC9版 | 657.85 |
図書記号 | ド |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | AB1 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1537 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20231020 |
一般的処理データ | 20070907 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070907 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |