タイトル
|
幸子の庭
|
タイトルヨミ
|
サチコ/ノ/ニワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sachiko/no/niwa
|
シリーズ名
|
Y.A.Books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ワイエー/ブックス
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Y.A.Books
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Waie/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Y.A.Books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604778100000001
|
著者
|
本多/明‖著
|
著者ヨミ
|
ホンダ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
本多/明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Honda,Akira
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年東京生まれ。明治大学文学部卒業。「幸子の庭」で第5回日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110005090400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005090400000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
幸子の家には、東京には珍しく広い庭がある。曾祖父母が大切に手入れし、思いをこめて造った庭だったが、今は荒れほうだい。ところが突然、96歳になる久子おばあ様が庭を見に上京することになり…。
|
児童内容紹介
|
幸子は小学6年生。曾祖父母(そうそふぼ)が建てた、広い庭がある家に両親といっしょに住んでいる。ある日、96歳のひいおばあちゃんが、死ぬ前にもう1度見ておきたいと、訪ねてくることになった。しかし、大事な庭はあれ放題。あわてて植木屋さんをたのむが、シーズンで混んで来られない。しかし、ふと幸子が電話でたのんだ植木屋さんが来てくれることになり…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020066000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-338-14420-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-338-14420-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.9
|
TRCMARCNo.
|
07047382
|
Gコード
|
31953716
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200709
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者典拠コード
|
310000170790000
|
ページ数等
|
250p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
ホサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
賞の名称
|
長編児童文学新人賞
|
賞の回次(年次)
|
第5回
|
賞の名称
|
産経児童出版文化賞産経新聞社賞
|
賞の回次(年次)
|
第55回
|
賞の名称
|
日本児童文学者協会新人賞
|
賞の回次(年次)
|
第41回
|
賞の名称
|
新美南吉児童文学賞
|
賞の回次(年次)
|
第26回
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2007/10/29
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1544
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1538
|
掲載日
|
2007/11/26
|
掲載日
|
2008/05/05
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0011
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220225
|
一般的処理データ
|
20070919 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070919
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|