タイトル
|
小学漢字1006字の書き方辞典
|
タイトルヨミ
|
ショウガク/カンジ/センロクジ/ノ/カキカタ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogaku/kanji/senrokuji/no/kakikata/jiten
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウガク/カンジ/1006ジ/ノ/カキカタ/ジテン
|
サブタイトル
|
筆順 読み方 部首 総画数 なりたち
|
サブタイトルヨミ
|
ヒツジュン/ヨミカタ/ブシュ/ソウカクスウ/ナリタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hitsujun/yomikata/bushu/sokakusu/naritachi
|
著者
|
卯月/啓子‖監修
|
著者ヨミ
|
ウズキ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
卯月/啓子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uzuki,Keiko
|
記述形典拠コード
|
110001970750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001970750000
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451900000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
国語の基礎は漢字から! 書き方辞典の決定版。小学校で学習する漢字1006字について、字体、部首、音と訓、使い方や熟語、成り立ちと筆順を明示。特に筆順は、一画ずつ順に懇切丁寧に解説する。
|
児童内容紹介
|
小学校で学ぶ1006字の漢字(かんじ)の字体、部首(ぶしゅ)、音と訓(くん)、筆順(ひつじゅん)などをわかりやすく説明(せつめい)。筆順を一画ずつていねいに示(しめ)し、またすべての漢字にふりがながついているので、学年をこえてだれでも利用(りよう)できます。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
学習指導要領準拠
|
ISBN(13桁)
|
978-4-09-501873-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-09-501873-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.9
|
TRCMARCNo.
|
07047986
|
Gコード
|
31953322
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200709
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
18,269p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
811.2
|
NDC9版
|
811.2
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1539
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20070925 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070925
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|