| タイトル | せかいいちうつくしい村へかえる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイイチ/ウツクシイ/ムラ/エ/カエル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekaiichi/utsukushii/mura/e/kaeru | 
| シリーズ名 | えほんはともだち | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エホン/ワ/トモダチ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ehon/wa/tomodachi | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602337000000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 55 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 55 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000055 | 
| 著作(漢字形) | せかいいちうつくしい村へかえる | 
| 著作(カタカナ形) | セカイイチ/ウツクシイ/ムラ/エ/カエル | 
| 著作(ローマ字形) | Sekaiichi/utsukushii/mura/e/kaeru | 
| 著作(付記事項(形式)) | 絵本・紙芝居 | 
| 著作(典拠コード) | 800000165090000 | 
| 著者 | 小林/豊‖作・絵 | 
| 著者ヨミ | コバヤシ,ユタカ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/豊 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Yutaka | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1946〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1946年東京生まれ。日本画家。中東・アジアをたびたび訪れた体験が作品制作の大きなテーマになっている。絵本に「せかいいちうつくしいぼくの村」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110002382600000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002382600000 | 
| 出版者 | ポプラ社 | 
| 出版者ヨミ | ポプラシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | 戦争が終わったと聞いたミラドーは、たったひとりで、アフガニスタンの故郷へ帰る決心をします。長い長いひとり旅。ようやくたどりついたなつかしい村でミラドーが見たものは…。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(10桁) | 4-591-07805-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.8 | 
| TRCMARCNo. | 03043238 | 
| Gコード | 31175610 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200308 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 | 
| 出版者典拠コード | 310000196870000 | 
| ページ数等 | 41p | 
| 大きさ | 22×29cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 | 
| 図書記号 | コセ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | コセ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | A | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1343 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1338 | 
| ベルグループコード | 08H | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20230331 | 
| 一般的処理データ | 20030829 2003 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |