トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ミクロの世界にズームイン!
タイトルヨミ ミクロ/ノ/セカイ/ニ/ズーム/イン
タイトル標目(ローマ字形) Mikuro/no/sekai/ni/zumu/in
シリーズ名 文研じゅべにーる
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンケン/ジュベニール
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunken/jubeniru
シリーズ名標目(典拠コード) 602254800000000
シリーズ名 ノンフィクション
シリーズ名標目(カタカナ形) ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 602254810010000
著者 阿達/直樹‖著
著者ヨミ アダチ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阿達/直樹
著者標目(ローマ字形) Adachi,Naoki
著者標目(著者紹介) 1961年名古屋市生まれ。東京学芸大学地学科卒業。東京都大田区立貝塚中学校教諭。
記述形典拠コード 110004992590000
著者標目(統一形典拠コード) 110004992590000
著者 岩永/浩‖著
著者ヨミ イワナガ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩永/浩
著者標目(ローマ字形) Iwanaga,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1938年長崎市生まれ。長崎大学学芸部卒業。同大学工学部名誉教授。共著に「ミクロの世界」がある。
記述形典拠コード 110005096150000
著者標目(統一形典拠コード) 110005096150000
著者 元島/栖二‖著
著者ヨミ モトジマ,セイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 元島/栖二
著者標目(ローマ字形) Motojima,Seiji
記述形典拠コード 110005096190000
著者標目(統一形典拠コード) 110005096190000
件名標目(漢字形) 顕微鏡写真
件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/シャシン
件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/shashin
件名標目(典拠コード) 510725600000000
件名標目(漢字形) 電子顕微鏡
件名標目(カタカナ形) デンシ/ケンビキョウ
件名標目(ローマ字形) Denshi/kenbikyo
件名標目(典拠コード) 511215300000000
学習件名標目(漢字形) 電子顕微鏡
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/ケンビキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/kenbikyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540579300000000
学習件名標目(漢字形) 顕微鏡観察
学習件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540586700000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数) 11-52
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫の形態
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/keitai
学習件名標目(典拠コード) 540389400000000
学習件名標目(漢字形) 変態(生物)
学習件名標目(カタカナ形) ヘンタイ(セイブツ)
学習件名標目(ローマ字形) Hentai(seibutsu)
学習件名標目(ページ数) 49-52
学習件名標目(典拠コード) 540389200000000
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ke
学習件名標目(典拠コード) 540421500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) だに
学習件名標目(カタカナ形) ダニ
学習件名標目(ローマ字形) Dani
学習件名標目(ページ数) 66-70
学習件名標目(典拠コード) 540038200000000
学習件名標目(漢字形) うろこ
学習件名標目(カタカナ形) ウロコ
学習件名標目(ローマ字形) Uroko
学習件名標目(ページ数) 71-73
学習件名標目(典拠コード) 540009300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) 軟体動物
学習件名標目(カタカナ形) ナンタイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nantai/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 74-76
学習件名標目(典拠コード) 540545700000000
学習件名標目(漢字形) 真珠
学習件名標目(カタカナ形) シンジュ
学習件名標目(ローマ字形) Shinju
学習件名標目(ページ数) 77-78
学習件名標目(典拠コード) 540479100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) スナ
学習件名標目(ローマ字形) Suna
学習件名標目(ページ数) 79-81
学習件名標目(典拠コード) 540482900000000
学習件名標目(漢字形) うに
学習件名標目(カタカナ形) ウニ
学習件名標目(ローマ字形) Uni
学習件名標目(ページ数) 82-84
学習件名標目(典拠コード) 540008400000000
学習件名標目(漢字形) なまこ
学習件名標目(カタカナ形) ナマコ
学習件名標目(ローマ字形) Namako
学習件名標目(典拠コード) 540043200000000
学習件名標目(漢字形) ひとで(海星)
学習件名標目(カタカナ形) ヒトデ
学習件名標目(ローマ字形) Hitode
学習件名標目(典拠コード) 540049600000000
学習件名標目(漢字形) 花粉
学習件名標目(カタカナ形) カフン
学習件名標目(ローマ字形) Kafun
学習件名標目(ページ数) 86-91
学習件名標目(典拠コード) 540516400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 92-101
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(ページ数) 108-113
学習件名標目(典拠コード) 540328000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) 胞子
学習件名標目(カタカナ形) ホウシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(ページ数) 114-119,125-129
学習件名標目(典拠コード) 540510100000000
学習件名標目(漢字形) けいそう(珪藻)
学習件名標目(カタカナ形) ケイソウ
学習件名標目(ローマ字形) Keiso
学習件名標目(ページ数) 120-124
学習件名標目(典拠コード) 541204900000000
学習件名標目(漢字形) ウイルス
学習件名標目(カタカナ形) ウイルス
学習件名標目(ローマ字形) Uirusu
学習件名標目(ページ数) 130-134
学習件名標目(典拠コード) 540080800000000
学習件名標目(漢字形) 細菌
学習件名標目(カタカナ形) サイキン
学習件名標目(ローマ字形) Saikin
学習件名標目(典拠コード) 540501200000000
学習件名標目(漢字形) 文房具
学習件名標目(カタカナ形) ブンボウグ
学習件名標目(ローマ字形) Bunbogu
学習件名標目(ページ数) 136-138
学習件名標目(典拠コード) 540378500000000
学習件名標目(漢字形) 電球
学習件名標目(カタカナ形) デンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Denkyu
学習件名標目(ページ数) 139-141
学習件名標目(典拠コード) 540806800000000
学習件名標目(漢字形) 蛍光灯
学習件名標目(カタカナ形) ケイコウトウ
学習件名標目(ローマ字形) Keikoto
学習件名標目(典拠コード) 541076900000000
学習件名標目(漢字形) コンパクトディスク
学習件名標目(カタカナ形) コンパクト/ディスク
学習件名標目(ローマ字形) Konpakuto/disuku
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540110100000000
学習件名標目(漢字形) レコード
学習件名標目(カタカナ形) レコード
学習件名標目(ローマ字形) Rekodo
学習件名標目(典拠コード) 540211000000000
学習件名標目(漢字形) 録音テープ
学習件名標目(カタカナ形) ロクオン/テープ
学習件名標目(ローマ字形) Rokuon/tepu
学習件名標目(典拠コード) 540568400000000
学習件名標目(漢字形) 結晶
学習件名標目(カタカナ形) ケッショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kessho
学習件名標目(ページ数) 146-149,164-166
学習件名標目(典拠コード) 540502300000000
学習件名標目(漢字形) 調味料
学習件名標目(カタカナ形) チョウミリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Chomiryo
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540535800000000
学習件名標目(漢字形) ダイヤモンド
学習件名標目(カタカナ形) ダイヤモンド
学習件名標目(ローマ字形) Daiyamondo
学習件名標目(ページ数) 152-155
学習件名標目(典拠コード) 540134300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(ページ数) 156-159
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(漢字形) 繊維
学習件名標目(カタカナ形) センイ
学習件名標目(ローマ字形) Sen'i
学習件名標目(典拠コード) 540505600000000
学習件名標目(漢字形) アスベスト
学習件名標目(カタカナ形) アスベスト
学習件名標目(ローマ字形) Asubesuto
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540914600000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 162-163
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 身近な動植物から細菌・ウイルスまで、便利な日用品から微小な結晶まで、350点の電子顕微鏡写真を紹介。ミクロの美しく、不思議な世界を旅しながら、生物の驚くべき体のつくりや日用品にこめられた様々な工夫を読み取ろう!
児童内容紹介 電子顕微鏡(でんしけんびきょう)でミクロの世界をのぞいてみよう!虫や動物、植物、細菌(さいきん)・ウイルスなどの生き物から、文房具(ぶんぼうぐ)やカセットテープ、調味料などの日用品まで、私たちの身近なもの350点の電子顕微鏡写真を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-580-81568-1
ISBN(10桁) 978-4-580-81568-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.9
ISBNに対応する出版年月 2007.9
TRCMARCNo. 07048629
Gコード 31956286
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200709
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者典拠コード 310000194660000
ページ数等 175p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 460
NDC9版 460.87
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1539
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0007
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190607
一般的処理データ 20070926 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070926
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル カラー口絵
第1階層目次タイトル はじめに 電子顕微鏡で見るミクロの世界
第1階層目次タイトル Ⅰ 昆虫のミクロ世界
第2階層目次タイトル 1 昆虫の体
第2階層目次タイトル 2 昆虫の触角
第2階層目次タイトル 3 昆虫の複眼・単眼
第2階層目次タイトル 4 昆虫の口
第2階層目次タイトル 5 昆虫の羽
第2階層目次タイトル 6 チョウのりん粉
第2階層目次タイトル 7 昆虫の脚
第2階層目次タイトル 8 昆虫の気門
第2階層目次タイトル 9 昆虫の腹部
第2階層目次タイトル 10 昆虫の変態
第1階層目次タイトル Ⅱ 動物のミクロ世界
第2階層目次タイトル 1 ほ乳類の毛
第2階層目次タイトル 2 鳥の羽・ニワトリの卵
第2階層目次タイトル 3 クモの糸
第2階層目次タイトル 4 どこにでもいるダニ
第2階層目次タイトル 5 魚のウロコ
第2階層目次タイトル 6 軟体動物の歯舌
第2階層目次タイトル 7 真珠のひみつ
第2階層目次タイトル 8 星の砂と鳴き砂
第2階層目次タイトル 9 ウニ・ヒトデ・ナマコの仲間
第1階層目次タイトル Ⅲ 植物と菌類・細菌のミクロ世界
第2階層目次タイトル 1 花粉
第2階層目次タイトル 2 葉の表面
第2階層目次タイトル 3 葉の気孔
第2階層目次タイトル 4 導管と師管
第2階層目次タイトル 5 実や種
第2階層目次タイトル 6 シダやコケの胞子
第2階層目次タイトル 7 ケイソウ
第2階層目次タイトル 8 カビやキノコの胞子
第2階層目次タイトル 9 細菌とウイルス
第1階層目次タイトル Ⅳ 日用品のミクロ世界
第2階層目次タイトル 1 文房具など
第2階層目次タイトル 2 電球と蛍光灯のフィラメント
第2階層目次タイトル 3 レコード・カセットテープ・CD
第2階層目次タイトル 4 結晶の形
第2階層目次タイトル 5 調味料など
第2階層目次タイトル 6 ダイヤモンドと黒鉛
第2階層目次タイトル 7 紙とせんい
第2階層目次タイトル 8 アスベスト(石綿)
第2階層目次タイトル 9 せんい強化プラスチック
第2階層目次タイトル 10 ミクロの結晶
第1階層目次タイトル Ⅴ ミクロのらせん構造
このページの先頭へ