| タイトル | 知られざる魯山人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シラレザル/ロサンジン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shirarezaru/rosanjin |
| 著者 | 山田/和‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマダ,カズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/和 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamada,Kazu |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年富山県生まれ。「インドミニアチュール幻想」で講談社ノンフィクション賞を受賞。ほかの著書に「インドの大道商人」「瀑流」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001038810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001038810000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北大路/魯山人 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | キタオオジ,ロサンジン |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kitaoji,Rosanjin |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000325020000 |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥2857 |
| 内容紹介 | 吹雪の中、その男はやってきた。消えた魯山人の数々の作品とその署名が、のちの大贋作事件をひきおこす-。これまで魯山人をめぐって世間に流布した俗説を排し、独特の視点から発見された異色の評伝。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-16-369570-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-16-369570-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.10 |
| TRCMARCNo. | 07050771 |
| Gコード | 31963891 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200710 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700007 |
| ページ数等 | 541p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 751.1 |
| NDC9版 | 751.1 |
| 図書記号 | ヤシキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p521〜529 魯山人関係年譜:p530〜541 |
| 賞の名称 | 大宅壮一ノンフィクション賞 |
| 賞の回次(年次) | 第39回 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/10/21 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1543 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1541 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2007/10/28 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2007/11/04 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2007/11/18 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2007/11/25 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0007 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080530 |
| 一般的処理データ | 20071005 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071005 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |