トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 新しい神の国
タイトルヨミ アタラシイ/カミ/ノ/クニ
タイトル標目(ローマ字形) Atarashii/kami/no/kuni
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 684
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 684
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000684
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
著者 古田/博司‖著
著者ヨミ フルタ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古田/博司
著者標目(ローマ字形) Furuta,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1953年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。「東アジア・イデオロギーを超えて」で読売・吉野作造賞を受賞。2006年には、フジサンケイグループより正論新風賞を受賞。
記述形典拠コード 110000874630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000874630000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-アジア(トウブ)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-ajia(tobu)-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103811520000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥700
内容紹介 近代日本史の伏流となっている「日本はアジアの一部」という歴史認識は正しいのだろうか。日韓歴史共同研究の一員でもある著者が、日本と朝鮮半島および大陸との関係を吟味・検証し、「別亜」としての日本文明圏を提唱する。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070090010000
ISBN(13桁) 978-4-480-06386-1
ISBN(10桁) 978-4-480-06386-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.10
ISBNに対応する出版年月 2007.10
TRCMARCNo. 07051070
Gコード 31964203
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200710
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 222p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 319.102
NDC9版 319.102
図書記号 フア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2007/12/16
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1551
『週刊新刊全点案内』号数 1541
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2008/02/03
新継続コード 008441
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080208
一般的処理データ 20071005 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071005
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ