もっとくわしいないよう

タイトル 学校教育と図書館
タイトルヨミ ガッコウ/キョウイク/ト/トショカン
タイトル標目(ローマ字形) Gakko/kyoiku/to/toshokan
サブタイトル 司書教諭科目のねらい・内容とその解説
サブタイトルヨミ シショ/キョウユ/カモク/ノ/ネライ/ナイヨウ/ト/ソノ/カイセツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shisho/kyoyu/kamoku/no/nerai/naiyo/to/sono/kaisetsu
著者 志保田/務‖編著
著者ヨミ シホタ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 志保田/務
著者標目(ローマ字形) Shihota,Tsutomu
著者標目(著者紹介) 桃山学院大学教授・日本図書館協会教育部会長。
記述形典拠コード 110000492910000
著者標目(統一形典拠コード) 110000492910000
著者 北/克一‖編著
著者ヨミ キタ,カツイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北/克一
著者標目(ローマ字形) Kita,Katsuichi
著者標目(著者紹介) 大阪市立大学教授。
記述形典拠コード 110002583800000
著者標目(統一形典拠コード) 110002583800000
著者 山本/順一‖編著
著者ヨミ ヤマモト,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/順一
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Jun'ichi
記述形典拠コード 110002002490000
著者標目(統一形典拠コード) 110002002490000
件名標目(漢字形) 学校図書館
件名標目(カタカナ形) ガッコウ/トショカン
件名標目(ローマ字形) Gakko/toshokan
件名標目(典拠コード) 510589400000000
件名標目(漢字形) 司書教諭
件名標目(カタカナ形) シショ/キョウユ
件名標目(ローマ字形) Shisho/kyoyu
件名標目(典拠コード) 510856200000000
出版者 第一法規
出版者ヨミ ダイイチ/ホウキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Daiichi/Hoki
本体価格 ¥3300
内容紹介 学校図書館司書教諭関係5学習科目、「学校経営と学校図書館」「学校図書館メディアの構成」「情報メディアの活用」「学習指導と学校図書館」「読書と豊かな人間性」をまとめたテキスト。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020060000000
ISBN(13桁) 978-4-474-02331-4
ISBN(10桁) 978-4-474-02331-4
ISBNに対応する出版年月 2007.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.9
TRCMARCNo. 07051774
Gコード 31966176
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200709
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4370
出版者典拠コード 310000182080000
ページ数等 11,345p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 017
NDC9版 017
図書記号 ガ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 O
『週刊新刊全点案内』号数 1542
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20071019
一般的処理データ 20071015 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071015
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 学校経営と学校図書館
第2階層目次タイトル 1.1 学校図書館の理念と教育的意義
第2階層目次タイトル 1.2 学校図書館の発展と課題
第2階層目次タイトル 1.3 教育行政と学校図書館
第2階層目次タイトル 1.4 学校図書館と経営
第2階層目次タイトル 1.5 司書教諭・学校司書の役割と校内の協力体制,研修
第2階層目次タイトル 1.6 学校図書館メディアの選択と管理
第2階層目次タイトル 1.7 学校図書館活動
第2階層目次タイトル 1.8 図書館の相互協力とネットワーク
第1階層目次タイトル 2 学校図書館メディアの構成
第2階層目次タイトル 2.1 学校図書館メディアの種類と特性
第2階層目次タイトル 2.2 学校図書館メディアの選択と構成
第2階層目次タイトル 2.3 学校図書館メディアの組織化
第2階層目次タイトル 2.4 学校図書館メディアの配列
第2階層目次タイトル 2.5 多様な学習環境と学校図書館メディアの構築
第1階層目次タイトル 3 情報メディアの活用
第2階層目次タイトル 3.1 高度情報社会と人間,情報の発達と変化
第2階層目次タイトル 3.2 情報メディアの特性と選択
第2階層目次タイトル 3.3 視聴覚メディアの活用
第2階層目次タイトル 3.4 コンピュータの活用
第2階層目次タイトル 3.5 学校図書館メディアと著作権
第1階層目次タイトル 4 学習指導と学校図書館
第2階層目次タイトル 4.1 学習指導と学校図書館
第2階層目次タイトル 4.2 発達段階に応じた学校図書館メディアの選択
第2階層目次タイトル 4.3 学校図書館メディア活用能力の育成
第2階層目次タイトル 4.4 学習過程における学校図書館メディア活用の実際
第2階層目次タイトル 4.5 情報サービス
第2階層目次タイトル 4.6 教員への支援と働きかけ
第1階層目次タイトル 5 読書と豊かな人間性
第2階層目次タイトル 5.1 読書の意義と目的
第2階層目次タイトル 5.2 読書と心の教育
第2階層目次タイトル 5.3 読書指導の計画
第2階層目次タイトル 5.4 読書指導の方法
第2階層目次タイトル 5.5 児童・生徒向け図書の種類と活用
第2階層目次タイトル 5.6 家庭,地域,公共図書館との連携
このページの先頭へ