タイトル
|
パンダ通
|
タイトルヨミ
|
パンダツウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pandatsu
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
073
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
73
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000073
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
著者
|
黒柳/徹子‖著
|
著者ヨミ
|
クロヤナギ,テツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒柳/徹子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuroyanagi,Tetsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。女優。ユニセフ親善大使。著書に「窓ぎわのトットちゃん」など。
|
記述形典拠コード
|
110000373610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000373610000
|
著者
|
岩合/光昭‖著
|
著者ヨミ
|
イワゴウ,ミツアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩合/光昭
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwago,Mitsuaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年東京都生まれ。動物写真家。著書に「ホッキョクグマ」「ネコを撮る」「地球動物記」など。
|
記述形典拠コード
|
110000128650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000128650000
|
件名標目(漢字形)
|
パンダ
|
件名標目(カタカナ形)
|
パンダ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Panda
|
件名標目(典拠コード)
|
510339500000000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥740
|
内容紹介
|
パンダはなぜかわいい? パンダは怒るとどうなるの? 元祖パンダ博士の黒柳徹子と、世界で初めて野生のパンダ撮影に成功した岩合光昭。日本を代表する2大パンダ通が、パンダの魅力を語りつくす。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-02-273173-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-02-273173-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.10
|
TRCMARCNo.
|
07051952
|
Gコード
|
31965508
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200710
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760000
|
ページ数等
|
200p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
489.57
|
NDC9版
|
489.57
|
図書記号
|
クパ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2007/11/25
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1542
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1548
|
新継続コード
|
201812
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20071130
|
一般的処理データ
|
20071015 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071015
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|