トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あいうえおとaiueoがあいうえお
タイトルヨミ アイウエオ/ト/アイウエオ/ガ/アイウエオ
タイトル標目(ローマ字形) Aiueo/to/aiueo/ga/aiueo
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アイウエオ/ト/aiueo/ガ/アイウエオ
著者 はせ/みつこ‖作
著者ヨミ ハセ,ミツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 波瀬/満子
著者標目(ローマ字形) Hase,Mitsuko
著者標目(著者紹介) パフォーミング・アーティスト。劇団四季、仮面座を経て、「ことばあそびの会」設立。
記述形典拠コード 110000739480001
著者標目(統一形典拠コード) 110000739480000
著者 山村/浩二‖絵
著者ヨミ ヤマムラ,コウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山村/浩二
著者標目(ローマ字形) Yamamura,Koji
著者標目(著者紹介) 1964年生まれ。アニメーション作家。「頭山」がアヌシー、ザグレブ、広島の映画祭でグランプリを受賞。
記述形典拠コード 110002653800000
著者標目(統一形典拠コード) 110002653800000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1400
内容紹介 地球の上で初めて出会った日本語の母音「あいうえお」と世界の母音「aiueo」。声はそっくりなのに姿かたちはまるで違う。でも、すぐに友だちになって遊び始めました…。日本語の持つ語感を言葉とイラストで表現した絵本。
児童内容紹介 「あいうえお」と「aiueo」がちきゅうのうえでであって、すぐともだちになってあそびはじめました。「かきくけこ」になったり、「さしすせそ」になったり、たのしくあそびます。やがて、おひさまがのぼり、ひかりがふりそそぐだいちから、ことばのめがかおをだしました。「おと」からイメージがひろがるたのしいえほんです。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090140000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-09-726273-2
ISBN(10桁) 978-4-09-726273-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.10
ISBNに対応する出版年月 2007.10
TRCMARCNo. 07052157
Gコード 31963210
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200710
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 911.56
絵本の主題分類(NDC9版) 911.56
図書記号 ヤア
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ハア
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1542
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20071016 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071016
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ