タイトル
|
アジア二都物語
|
タイトルヨミ
|
アジア/ニト/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ajia/nito/monogatari
|
サブタイトル
|
シンガポールと香港
|
サブタイトルヨミ
|
シンガポール/ト/ホンコン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shingaporu/to/honkon
|
著者
|
岩崎/育夫‖著
|
著者ヨミ
|
イワサキ,イクオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩崎/育夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwasaki,Ikuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年長野県生まれ。立教大学文学部卒業。拓殖大学国際学部教授。「華人資本の政治経済学」で第10回アジア太平洋賞特別賞を受賞。他の著書に「アジア政治をみる眼」など。
|
記述形典拠コード
|
110000129130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000129130000
|
件名標目(漢字形)
|
シンガポール-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンガポール-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shingaporu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520023910130000
|
件名標目(漢字形)
|
香港-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホンコン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Honkon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520265310140000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
ともにイギリスの植民地として出発し、アジアで最も近代化した都市となったシンガポールと香港。アジアとヨーロッパの顔をあわせもつ、2つの都市はどのようにして生まれ、発展してきたのか。その歴史と魅力を紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-12-003888-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-12-003888-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.11
|
TRCMARCNo.
|
07057249
|
Gコード
|
31980205
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200711
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者典拠コード
|
310000183390001
|
ページ数等
|
6,332p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
223.999
|
NDC9版
|
223.99
|
NDC8版
|
222.39
|
NDC9版
|
222.39
|
図書記号
|
イア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p313〜319 関連年表:p321〜326
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2007/12/16
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1551
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1546
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2008/02/03
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080208
|
一般的処理データ
|
20071109 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071109
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|