タイトル
|
混色テクニック
|
タイトルヨミ
|
コンショク/テクニック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konshoku/tekunikku
|
サブタイトル
|
納得のいく●透明水彩
|
サブタイトルヨミ
|
ナットク/ノ/イク/トウメイ/スイサイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nattoku/no/iku/tomei/suisai
|
サブタイトル
|
混色が楽しくなり、水彩画がめきめき上達する!
|
サブタイトルヨミ
|
コンショク/ガ/タノシク/ナリ/スイサイガ/ガ/メキメキ/ジョウタツ/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Konshoku/ga/tanoshiku/nari/suisaiga/ga/mekimeki/jotatsu/suru
|
著者
|
鈴木/輝實‖著
|
著者ヨミ
|
スズキ,テルミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/輝実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Terumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年福島県生まれ。太平洋美術学校卒業。彩花堂絵画研究所主宰。アートポストカード協会設立。日本色彩学会会員。太平洋美術会会員。太平洋文部大臣賞受賞等。著書に「色の技法」など。
|
記述形典拠コード
|
110002968700001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002968700000
|
件名標目(漢字形)
|
水彩画
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイサイガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suisaiga
|
件名標目(典拠コード)
|
511025900000000
|
出版者
|
学研
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
色彩学に基づいた適切かつ豊富な基本知識を、「色の基本」として解説。思いきった効果的な色づかいによるシャレた納得のいく混色の具体例を、「混色の実践」として豊富に掲載。大胆かつ意外な混色が楽しめるようになる。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-403597-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-403597-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.11
|
TRCMARCNo.
|
07057533
|
Gコード
|
31982258
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200711
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
724.4
|
NDC9版
|
724.4
|
図書記号
|
スコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1546
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20071116
|
一般的処理データ
|
20071109 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071109
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|