トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 生物はみなきょうだい
タイトルヨミ セイブツ/ワ/ミナ/キョウダイ
タイトル標目(ローマ字形) Seibutsu/wa/mina/kyodai
著者 室伏/きみ子‖文
著者ヨミ ムロフシ,キミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 室伏/きみ子
著者標目(ローマ字形) Murofushi,Kimiko
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。お茶の水女子大学副学長、ルイ・パスツール大学客員教授。専門は細胞生物学・生化学。著書に「生命科学の知識」「ストレスの生物学」など。
記述形典拠コード 110000987260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000987260000
件名標目(漢字形) 生物
件名標目(カタカナ形) セイブツ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu
件名標目(典拠コード) 511057100000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(漢字形) 細胞
学習件名標目(カタカナ形) サイボウ
学習件名標目(ローマ字形) Saibo
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540501500000000
学習件名標目(漢字形) DNA
学習件名標目(カタカナ形) ディーエヌエー
学習件名標目(ローマ字形) Dienue
学習件名標目(ページ数) 70
学習件名標目(典拠コード) 540603800000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 94
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
出版者 冨山房インターナショナル
出版者ヨミ フザンボウ/インターナショナル
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fuzanbo/Intanashonaru
本体価格 ¥1500
内容紹介 「いのち」はどこからやってきたの? DNAってなんだろう? お茶の水女子大学教授が子どもたちに伝える「いのち」の授業。「いのち」の歴史をわかりやすく解説する。2004年に仙台市科学館で行われた講演を基に書籍化。
児童内容紹介 「いのち」はどこからやってきたの?なぜ、わたしたちは生きているの?「いのち」の歴史は不思議でいっぱい。地球上にすんでいる生物たちがどうやって生まれてきたのか、「いのち」の歴史をいっしょにのぞいてみましょう。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-902385-46-5
ISBN(10桁) 978-4-902385-46-5
ISBNに対応する出版年月 2007.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.11
TRCMARCNo. 07059705
Gコード 31987579
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200711
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7406
出版者典拠コード 310001289970001
ページ数等 111p
大きさ 24cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 460
NDC9版 460
図書記号 ムセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1548
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141031
一般的処理データ 20071127 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071127
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 地球にはどんな生物がすんでいるの?
第2階層目次タイトル 地球にはどんな生物がすんでいるの?
第2階層目次タイトル わたしたちは生物なの?
第2階層目次タイトル コラム 「生物」ってなんだろう?
第2階層目次タイトル コラム わたしの祖先はネズミ?サル?
第1階層目次タイトル 第2章 「いのち」はどこからやってきたの?
第2階層目次タイトル 「いのち」はどこからやってきたの?
第2階層目次タイトル 最初に生まれた生物ってなに?
第2階層目次タイトル みんな水中で生活していたの?
第2階層目次タイトル コラム 化石ってなに?地層ってなに?
第2階層目次タイトル コラム 魚はわたしたちのご先祖さま
第2階層目次タイトル コラム 恐竜の時代とぜつめつのなぞ
第2階層目次タイトル コラム 花のさく地球の誕生!!
第1階層目次タイトル 第3章 わたしたちは細胞からできているの?
第2階層目次タイトル わたしたちは細胞からできているの?
第2階層目次タイトル 「核」ってなに?
第2階層目次タイトル 細胞はどのように進化したの?
第2階層目次タイトル ひとつの細胞だけでできている生物がいるの?
第2階層目次タイトル 動物と植物のちがいは?
第2階層目次タイトル 細胞を見つけたのはだれですか?
第2階層目次タイトル 細胞はどうしていろいろな形をしているの?
第2階層目次タイトル DNAってなんだろう?
第2階層目次タイトル 細胞はどうやってふえるのかなあ?
第2階層目次タイトル コラム 光合成と呼吸とは?
第2階層目次タイトル コラム 死んだ細胞はどうなるの?
第2階層目次タイトル コラム 脳はいつできたの?
第2階層目次タイトル コラム 細胞の寿命はどのぐらい?
第2階層目次タイトル コラム 血も細胞からできています!
第2階層目次タイトル コラム 動物のクローンってつくれるの?
第2階層目次タイトル コラム 遺伝子操作ってなんですか?
第1階層目次タイトル 第4章 生物はみなきょうだい?
第2階層目次タイトル なぜ生物はみなきょうだいなの?
第2階層目次タイトル わたしたちは、なぜ生き残ることができたの?
第2階層目次タイトル 地球にだけ生物がいるの?
第2階層目次タイトル いま、地球はだいじょうぶ?
第2階層目次タイトル コラム ストレスからにげる方法はありますか?
第2階層目次タイトル コラム 地球はいつ誕生したの?
第1階層目次タイトル 特別編 子どもたちから先生に質問!
第2階層目次タイトル 先生に質問!
第2階層目次タイトル 生物について質問!
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ