タイトル
|
おばあちゃんのきおく
|
タイトルヨミ
|
オバアチャン/ノ/キオク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Obachan/no/kioku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Wilfrid Gordon McDonald Partridge
|
著者
|
メム・フォックス‖文
|
著者ヨミ
|
フォックス,メム
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Fox,Mem
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
メム/フォックス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fokkusu,Memu
|
著者標目(著者紹介)
|
オーストラリア生まれ。これまでに30冊以上の絵本を出版し、数々の賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
120002154070001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002154070000
|
著者
|
ジュリー・ビバス‖絵
|
著者ヨミ
|
ヴィヴァス,ジュリー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Vivas,Julie
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジュリー/ビバス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bibasu,Juri
|
著者標目(著者紹介)
|
オーストラリア国立美術学校でインテリアデザインを学ぶ。
|
記述形典拠コード
|
120002154060002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002154060000
|
著者
|
日野原/重明‖訳
|
著者ヨミ
|
ヒノハラ,シゲアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日野原/重明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hinohara,Shigeaki
|
記述形典拠コード
|
110000826550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000826550000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
小さなウィルぼうやは、隣のホームにくらすお年寄りの人たちと仲良し。ある日、大好きなナンシーおばあちゃんの「記憶」が見つからなくなってしまったと知ります。ウィルぼうやが大切な「記憶」を探すためにしたこととは…。
|
児童内容紹介
|
きおくがみつからなくなってしまったナンシーおばあちゃん。「きおくって、なに?」ウィルはみんなにききました。「あったかいものよ」「ずっとまえのことだよ」「なきたくなるようなことだよ」ウィルはたいせつなきおくをさがしはじめました。ウィルがさがしてきたものを、ひとつずつナンシーおばあちゃんにわたすと…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-214296-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-214296-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.11
|
TRCMARCNo.
|
07060897
|
Gコード
|
31989658
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200711
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
[40p]
|
大きさ
|
21×22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
933
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
933.7
|
図書記号
|
ヴオ ビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
フオ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1548
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170714
|
一般的処理データ
|
20071129 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071129
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|