タイトル | 額田王 |
---|---|
タイトルヨミ | ヌカタ/ノ/オオキミ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nukata/no/okimi |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ヌカダ/ノ/オオキミ |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Nukada/no/okimi |
シリーズ名 | 人物叢書 新装版 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ジンブツ/ソウショ/シンソウバン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Jinbutsu/sosho/shinsoban |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602544500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 通巻249 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 249 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000249 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006558 |
著者 | 直木/孝次郎‖著 |
著者ヨミ | ナオキ,コウジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 直木/孝次郎 |
著者標目(ローマ字形) | Naoki,Kojiro |
著者標目(著者紹介) | 1919年生まれ。京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「日本古代国家の構造」「日本古代の氏族と国家」「持統天皇」など。 |
記述形典拠コード | 110000694060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000694060000 |
シリーズの責任表示 | 日本歴史学会‖編集 |
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | ニホン/レキシ/ガッカイ |
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本歴史学会 |
シリーズの著者標目(ローマ字形) | Nihon/Rekishi/Gakkai |
シリーズの記述系典拠コード | 210000040480000 |
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 210000040480000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 額田王 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヌカダ ノ オオキミ |
個人件名標目(ローマ字形) | Nukada no okimi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000761340000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 中大兄皇子の大和三山歌をはじめ、大海人皇子との蒲生野贈答歌など「万葉集」に残る名歌の解釈をめぐる諸説を検証。王の呼称に対する新説を提起するなど、従来の評価を見直しつつ、額田の個性と内外の緊張が高まる時代を描く。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-642-05242-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-05242-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.12 |
TRCMARCNo. | 07061255 |
Gコード | 31990709 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200712 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者典拠コード | 310000200790000 |
ページ数等 | 18,340p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.122 |
NDC9版 | 911.122 |
図書記号 | ナヌヌ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
資料形式 | K01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 略年譜:p324〜328 文献:p329〜340 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1549 |
新継続コード | 006558 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20180803 |
一般的処理データ | 20071130 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071130 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |