タイトル | 世界史なんていらない? |
---|---|
タイトルヨミ | セカイシ/ナンテ/イラナイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sekaishi/nante/iranai |
シリーズ名 | 岩波ブックレット |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブックレット |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bukkuretto |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | No.714 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 714 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000714 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200536 |
著者 | 南塚/信吾‖[著] |
著者ヨミ | ミナミズカ,シンゴ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 南塚/信吾 |
著者標目(ローマ字形) | Minamizuka,Shingo |
著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。東京大学社会学研究科博士課程単位取得退学。法政大学国際文化学部教授。専門は東欧史、国際関係史。世界史研究所開設。著書に「アウトローの世界史」「ブダペシュト史」等。 |
記述形典拠コード | 110000955040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000955040000 |
件名標目(漢字形) | 歴史教育 |
件名標目(カタカナ形) | レキシ/キョウイク |
件名標目(ローマ字形) | Rekishi/kyoiku |
件名標目(典拠コード) | 511477300000000 |
件名標目(漢字形) | 世界史 |
件名標目(カタカナ形) | セカイシ |
件名標目(ローマ字形) | Sekaishi |
件名標目(典拠コード) | 511038200000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥480 |
内容紹介 | 2006年秋に判明した「世界史未履修問題」。世界史はなぜ嫌われるのか。世界史を研究し広めなければならないと考えている著者が、世界史の教育と研究はどのような問題を抱え、それにどう対応できるのかを論じる。 |
ジャンル名 | 37 |
ジャンル名(図書詳細) | 150090030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-009414-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-009414-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.12 |
TRCMARCNo. | 07062786 |
Gコード | 31992115 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200712 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 70p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 375.32 |
NDC9版 | 375.32 |
図書記号 | ミセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p69〜70 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1550 |
新継続コード | 200536 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20071214 |
一般的処理データ | 20071207 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071207 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |