タイトル
|
アメリカ
|
タイトルヨミ
|
アメリカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Amerika
|
サブタイトル
|
村上春樹と江藤淳の帰還
|
サブタイトルヨミ
|
ムラカミ/ハルキ/ト/エトウ/ジュン/ノ/キカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Murakami/haruki/to/eto/jun/no/kikan
|
著者
|
坪内/祐三‖著
|
著者ヨミ
|
ツボウチ,ユウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坪内/祐三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsubochi,Yuzo
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。文芸評論家。編集者を経て執筆活動に。「慶応三年生まれ七人の旋毛曲り」で第17回講談社エッセイ賞受賞。他の著書に「大阪おもい」など。
|
記述形典拠コード
|
110002813590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002813590000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/春樹
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラカミ,ハルキ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murakami,Haruki
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000980030000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
江藤/淳
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Eto,Jun
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
エトウ,ジュン
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000164070000
|
件名標目(漢字形)
|
小説(アメリカ)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(アメリカ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(amerika)
|
件名標目(典拠コード)
|
510947400000000
|
件名標目(漢字形)
|
翻訳文学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホンヤク/ブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hon'yaku/bungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511402200000000
|
出版者
|
扶桑社
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
「風の歌を聴け」でデビューした村上春樹。戦後日本のアメリカ化を嘆き、「限りなく透明に近いブルー」を批判した江藤淳。あれから30年、アメリカと日本の距離はどう変わったのか。ポップとしてのアメリカを論じる。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010110000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-594-05539-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-594-05539-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.12
|
TRCMARCNo.
|
07062789
|
Gコード
|
31993647
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200712
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
出版者典拠コード
|
310000195780000
|
ページ数等
|
225p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.268
|
NDC9版
|
910.268
|
図書記号
|
ツアム
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1550
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20071214
|
一般的処理データ
|
20071210 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071210
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|