| タイトル | 武田氏家臣団の系譜 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タケダ/シ/カシンダン/ノ/ケイフ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Takeda/shi/kashindan/no/keifu |
| シリーズ名 | 中世史研究叢書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウセイシ/ケンキュウ/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuseishi/kenkyu/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606143100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 12 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 12 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
| 著者 | 服部/治則‖著 |
| 著者ヨミ | ハットリ,ハルノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 服部/治則 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hattori,Harunori |
| 著者標目(著者紹介) | 1920年三重県生まれ。東京文理科大学史学科卒業。山梨大学名誉教授。著書に「親分子分と本分家」「農村社会の研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000792610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000792610000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-室町時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-muromachi/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814500000 |
| 件名標目(漢字形) | 武士 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bushi |
| 件名標目(典拠コード) | 511345500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 武田氏 |
| 件名標目(カタカナ形) | タケダ/シ |
| 件名標目(ローマ字形) | Takeda/shi |
| 件名標目(典拠コード) | 511346300000000 |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版者ヨミ | イワタ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwata/Shoin |
| 本体価格 | ¥7900 |
| 内容紹介 | 武田相模守信豊、今井兵庫助とその系譜、栗原伊豆守信友とその系譜、甲府盆地中央部の諸豪族、内藤修理亮とその系譜など、武田氏の家臣団に関する12編の論考を選んで編集。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030030 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87294-482-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87294-482-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.11 |
| TRCMARCNo. | 07065293 |
| Gコード | 31998873 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200711 |
| 出版者典拠コード | 310000446620000 |
| ページ数等 | 324p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.47 |
| NDC9版 | 210.47 |
| 図書記号 | ハタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | Q |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1551 |
| 流通コード | B |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20071221 |
| 一般的処理データ | 20071219 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071219 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 武田相模守信豊 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/サガミノカミ/ノブトヨ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/sagaminokami/nobutoyo |
| 収録ページ | 3-27 |
| タイトル | 今井兵庫助とその系譜 |
| タイトル(カタカナ形) | イマイ/ヒョウゴノスケ/ト/ソノ/ケイフ |
| タイトル(ローマ字形) | Imai/hyogonosuke/to/sono/keifu |
| 収録ページ | 29-51 |
| タイトル | 栗原伊豆守信友とその系譜 |
| タイトル(カタカナ形) | クリハラ/イズノカミ/ノブトモ/ト/ソノ/ケイフ |
| タイトル(ローマ字形) | Kurihara/izunokami/nobutomo/to/sono/keifu |
| 収録ページ | 53-79 |
| タイトル | 甲府盆地中央部の諸豪族 |
| タイトル(カタカナ形) | コウフ/ボンチ/チュウオウブ/ノ/ショゴウゾク |
| タイトル(ローマ字形) | Kofu/bonchi/chuobu/no/shogozoku |
| 収録ページ | 81-103 |
| タイトル | 内藤修理亮とその系譜 |
| タイトル(カタカナ形) | ナイトウ/シュリノスケ/ト/ソノ/ケイフ |
| タイトル(ローマ字形) | Naito/shurinosuke/to/sono/keifu |
| 収録ページ | 105-131 |
| タイトル | 内藤大和守昌月 |
| タイトル(カタカナ形) | ナイトウ/ヤマトノカミ/マサアキ |
| タイトル(ローマ字形) | Naito/yamatonokami/masaki |
| 収録ページ | 133-159 |
| タイトル | 跡部伊賀守信秋(攀桂斎)とその系譜 |
| タイトル(カタカナ形) | アトベ/イガノカミ/ノブアキ/ハンケイサイ/ト/ソノ/ケイフ |
| タイトル(ローマ字形) | Atobe/iganokami/nobuaki/hankeisai/to/sono/keifu |
| 収録ページ | 161-190 |
| タイトル | 武田家臣団における親族関係 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/カシンダン/ニ/オケル/シンゾク/カンケイ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/kashindan/ni/okeru/shinzoku/kankei |
| 部編名,巻次,回次,年次等 | 1 武田氏と望月氏 |
| 収録ページ | 191-211 |
| タイトル | 武田家臣団における親族関係 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/カシンダン/ニ/オケル/シンゾク/カンケイ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/kashindan/ni/okeru/shinzoku/kankei |
| 部編名,巻次,回次,年次等 | 2 甘利氏と安中氏 |
| 収録ページ | 213-234 |
| タイトル | 武田家臣団における親族関係 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/カシンダン/ニ/オケル/シンゾク/カンケイ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/kashindan/ni/okeru/shinzoku/kankei |
| 部編名,巻次,回次,年次等 | 3 馬場氏 |
| 収録ページ | 235-264 |
| タイトル | 武田勝頼家臣の官途名・受領名 |
| タイトル(カタカナ形) | タケダ/カツヨリ/カシン/ノ/カントメイ/ズリョウメイ |
| タイトル(ローマ字形) | Takeda/katsuyori/kashin/no/kantomei/zuryomei |
| 収録ページ | 265-296 |
| タイトル | 長篠合戦における武田将士の年齢 |
| タイトル(カタカナ形) | ナガシノ/ガッセン/ニ/オケル/タケダ/ショウシ/ノ/ネンレイ |
| タイトル(ローマ字形) | Nagashino/gassen/ni/okeru/takeda/shoshi/no/nenrei |
| 収録ページ | 297-315 |