タイトル
|
詩をポケットに
|
タイトルヨミ
|
シ/オ/ポケット/ニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shi/o/poketto/ni
|
サブタイトル
|
愛する詩人たちへの旅
|
サブタイトルヨミ
|
アイスル/シジンタチ/エノ/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Aisuru/shijintachi/eno/tabi
|
シリーズ名
|
NHKライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/raiburari
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/ライブラリー
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604107100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
166
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
166
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000166
|
著者
|
吉増/剛造‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシマス,ゴウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉増/剛造
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshimasu,Gozo
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年東京生まれ。慶応義塾大学国文科卒業。在学中から詩作活動を展開、先鋭的な現代詩人として高い評価を受ける。詩集に「出発」「黄金詩篇」「オシリス、石ノ神」「螺旋歌」など。
|
記述形典拠コード
|
110001080100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001080100000
|
件名標目(漢字形)
|
詩歌
|
件名標目(カタカナ形)
|
シイカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiika
|
件名標目(典拠コード)
|
510870500000000
|
件名標目(漢字形)
|
詩人
|
件名標目(カタカナ形)
|
シジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shijin
|
件名標目(典拠コード)
|
510870900000000
|
件名標目(漢字形)
|
俳人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haijin
|
件名標目(典拠コード)
|
511297600000000
|
件名標目(漢字形)
|
歌人
|
件名標目(カタカナ形)
|
カジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kajin
|
件名標目(典拠コード)
|
510547800000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥970
|
内容紹介
|
美しく高密細心な口語体にみちびかれ、朔太郎・中也ほか、W.B.イェイツそして中国・韓国の詩人たちの詩・歌・句を味読する。「NHKカルチャーアワー・文学と風土」シリーズで2002年に刊行された上下巻をもとに構成。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-14-084166-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.9
|
TRCMARCNo.
|
03045999
|
Gコード
|
31182170
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
307p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.04
|
NDC9版
|
911.04
|
図書記号
|
ヨシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1341
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1348
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20031107
|
一般的処理データ
|
20030919 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|