タイトル | イスラーム農書の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | イスラーム/ノウショ/ノ/セカイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Isuramu/nosho/no/sekai |
シリーズ名 | 世界史リブレット |
シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイシ/リブレット |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekaishi/riburetto |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604293600000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 85 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 85 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000085 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200687 |
著者 | 清水/宏祐‖著 |
著者ヨミ | シミズ,コウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/宏祐 |
著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Kosuke |
著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻はイラン史・トルコ民族史。九州大学大学院人文科学研究院教授。 |
記述形典拠コード | 110005168730000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005168730000 |
件名標目(漢字形) | 農業技術-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ/ギジュツ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nogyo/gijutsu-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 511288610020000 |
件名標目(漢字形) | イスラム圏-農業 |
件名標目(カタカナ形) | イスラムケン-ノウギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Isuramuken-nogyo |
件名標目(典拠コード) | 520007710150000 |
出版者 | 山川出版社 |
出版者ヨミ | ヤマカワ/シュッパンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yamakawa/Shuppansha |
本体価格 | ¥729 |
内容紹介 | 中東イスラームで書かれた多くの農書は、乾燥地の農業のあり方、塩害などの環境変化への対応法、都市と周辺世界の食糧生産の状況を伝える。イスラーム思想に根ざした農書の世界から、ゆっくりと変化する歴史の姿を見直す。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 120090010030 |
ISBN(13桁) | 978-4-634-34850-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-634-34850-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.12 |
TRCMARCNo. | 08000892 |
Gコード | 32004158 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200712 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8515 |
出版者典拠コード | 310000199820000 |
ページ数等 | 82p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 610.1 |
NDC9版 | 610.1227 |
図書記号 | シイ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p81〜82 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1553 |
新継続コード | 200687 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130920 |
一般的処理データ | 20071228 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071228 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |