もっとくわしいないよう

タイトル 幕末の大奥
タイトルヨミ バクマツ/ノ/オオオク
タイトル標目(ローマ字形) Bakumatsu/no/ooku
サブタイトル 天璋院と薩摩藩
サブタイトルヨミ テンショウイン/ト/サツマハン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tenshoin/to/satsumahan
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1109
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1109
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001109
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
著者 畑/尚子‖著
著者ヨミ ハタ,ヒサコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 畑/尚子
著者標目(ローマ字形) Hata,Hisako
著者標目(著者紹介) 1961年生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻修了。同大學非常勤講師、東京都江戸東京博物館学芸員。専攻は日本近世史。著書に「江戸奥女中物語」がある。
記述形典拠コード 110003613070000
著者標目(統一形典拠コード) 110003613070000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 天璋院
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) テンショウイン
個人件名標目(ローマ字形) Tenshoin
個人件名標目(統一形典拠コード) 110002854550000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥740
内容紹介 島津家出身の天璋院がなぜ将軍・家定の正室になったのか。近衛家の養女となってから嫁入りする形式をとったのはなぜか。薩摩藩と江戸城大奥の歴史的な繫がりを解き明かし、将軍家最後の大奥を取りしきった波乱の生涯をたどる。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-431109-6
ISBN(10桁) 978-4-00-431109-6
ISBNに対応する出版年月 2007.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.12
TRCMARCNo. 08001165
Gコード 31999753
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200712
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,211,3p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 ハバテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p199〜204 略年譜:p205〜211
掲載紙 読売新聞
掲載日 2008/02/03
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1557
『週刊新刊全点案内』号数 1552
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2008/02/10
新継続コード 004663
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080215
一般的処理データ 20071226 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ