| タイトル | ぼくの絵本わたしの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボク/ノ/エホン/ワタシ/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Boku/no/ehon/watashi/no/ehon |
| サブタイトル | 0歳から6歳までの絵本ガイド |
| サブタイトルヨミ | ゼロサイ/カラ/ロクサイ/マデ/ノ/エホン/ガイド |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zerosai/kara/rokusai/made/no/ehon/gaido |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 0サイ/カラ/6サイ/マデ/ノ/エホン/ガイド |
| 著者 | 石川/道子‖編・著 |
| 著者ヨミ | イシカワ,ミチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/道子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Michiko |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | ストーリーテリング |
| 著者標目(著者紹介) | 幼稚園勤務の後、わらべうた音楽教室を指導。 |
| 記述形典拠コード | 110005187190000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005187190000 |
| 著者 | 平田/美恵子‖編・著 |
| 著者ヨミ | ヒラタ,ミエコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平田/美恵子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirata,Mieko |
| 著者標目(著者紹介) | 聖心女子学院初等科教諭を経て、小学校を中心にお話を語っている。“語り”や“読み聞かせ”のボランティアの講師としても活躍。 |
| 記述形典拠コード | 110003939100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003939100000 |
| 著者 | 湯沢/朱実‖編・著 |
| 著者ヨミ | ユザワ,アケミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 湯沢/朱実 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yuzawa,Akemi |
| 記述形典拠コード | 110003070250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003070250000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵本 |
| 件名標目(カタカナ形) | エホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Ehon |
| 件名標目(典拠コード) | 510573100000000 |
| 出版者 | プランニング遊 |
| 出版者ヨミ | プランニング/ユウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Puranningu/Yu |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 長年、読み聞かせやおはなしを通して子どもたちと関わってきた3名の編著者が、0歳から6歳までの子どもに手に取ってもらいたい本を紹介。幼い子どもを持つお父さん・お母さんをはじめ、幅広い人々に最適。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220140010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010040000 |
| TRCMARCNo. | 08005136 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200711 |
| 出版者典拠コード | 310001436580000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 17cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 019.5 |
| NDC9版 | 019.53 |
| 図書記号 | ボ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 資料形式 | B01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1556 |
| 流通コード | AX |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210129 |
| 一般的処理データ | 20080131 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080131 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |