タイトル
|
日本のしきたりがわかる本
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/シキタリ/ガ/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shikitari/ga/wakaru/hon
|
サブタイトル
|
季節の節目を祝う料理レシピ、お参り・冠婚葬祭の作法など見てすぐ実践できる!
|
サブタイトルヨミ
|
キセツ/ノ/フシメ/オ/イワウ/リョウリ/レシピ/オマイリ/カンコン/ソウサイ/ノ/サホウ/ナド/ミテ/スグ/ジッセン/デキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kisetsu/no/fushime/o/iwau/ryori/reshipi/omairi/kankon/sosai/no/saho/nado/mite/sugu/jissen/dekiru
|
シリーズ名
|
カルチャー図解
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カルチャー/ズカイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Karucha/zukai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607665200000000
|
シリーズ名関連情報
|
人生を10倍楽しむ!
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ジンセイ/オ/ジュウバイ/タノシム
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Jinsei/o/jubai/tanoshimu
|
シリーズ名関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ジンセイ/オ/10バイ/タノシム
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「日本のしきたり」(出版芸術社 2022年刊)に改題,新編集
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ニホン/ノ/シキタリ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shikitari
|
著作(漢字形)
|
日本のしきたりがわかる本
|
著作(カタカナ形)
|
ニホン/ノ/シキタリ/ガ/ワカル/ホン
|
著作(ローマ字形)
|
Nihon/no/shikitari/ga/wakaru/hon
|
著作(典拠コード)
|
800000106930000
|
著者
|
新谷/尚紀‖監修
|
著者ヨミ
|
シンタニ,タカノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新谷/尚紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shintani,Takanori
|
記述形典拠コード
|
110000517930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000517930000
|
著者
|
主婦と生活社‖編
|
著者ヨミ
|
シュフ/ト/セイカツシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
主婦と生活社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shufu/To/Seikatsusha
|
記述形典拠コード
|
210000090990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000090990000
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520240000
|
件名標目(漢字形)
|
冠婚葬祭
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンコン/ソウサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankon/sosai
|
件名標目(典拠コード)
|
510595600000000
|
件名標目(漢字形)
|
礼儀作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
レイギ/サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Reigi/saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511475000000000
|
出版者
|
主婦と生活社
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ト/セイカツシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/To/Seikatsusha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
雛祭りの始まりは? なぜ敷居を踏んではいけないのか? 季節の節目を祝う料理レシピ、お参り・冠婚葬祭の作法など、伝統的な暮らし方とそのルーツをわかりやすく解説。年中行事がひと目でわかる「しきたりごよみ」付き。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190150000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
年中行事がひと目でわかるしきたりごよみ付き
|
ISBN(13桁)
|
978-4-391-13526-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-391-13526-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.2
|
TRCMARCNo.
|
08005158
|
Gコード
|
32015676
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3061
|
出版者典拠コード
|
310000174410000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
23cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
386.1
|
NDC9版
|
386.1
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p141
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1556
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220722
|
一般的処理データ
|
20080130 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|