| タイトル | 天下統一の城・大坂城 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | テンカ/トウイツ/ノ/シロ/オオサカジョウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tenka/toitsu/no/shiro/osakajo | 
| シリーズ名 | シリーズ「遺跡を学ぶ」 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/イセキ/オ/マナブ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/iseki/o/manabu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606749000000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 043 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 43 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000043 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201454 | 
| 著作(漢字形) | 天下統一の城・大坂城 | 
| 著作(カタカナ形) | テンカ/トウイツ/ノ/シロ/オオサカジョウ | 
| 著作(ローマ字形) | Tenka/toitsu/no/shiro/osakajo | 
| 著作(典拠コード) | 800000113830000 | 
| 著者 | 中村/博司‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカムラ,ヒロシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/博司 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Hiroshi | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1948〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年滋賀県生まれ。滋賀大学教育学部卒業。大阪市文化財協会企画調査課長、大阪城天守閣館長などを経て、大阪樟蔭女子大学非常勤講師。編著書に「よみがえる茨木城」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110004908400000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004908400000 | 
| 件名標目(漢字形) | 大阪城 | 
| 件名標目(カタカナ形) | オオサカジョウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Osakajo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510440400000000 | 
| 出版者 | 新泉社 | 
| 出版者ヨミ | シンセンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 大坂本願寺から豊臣氏の栄華の舞台となり、徳川家の別邸となった大坂城。戦乱の世から江戸時代の幕開け、江戸から明治へという時代の大きな転換点に立ち会い、歴史の流れと運命をともにした大坂城400年の歴史をたどる。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030030 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7877-0833-5 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7877-0833-5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.2 | 
| TRCMARCNo. | 08006113 | 
| Gコード | 32018060 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200802 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 | 
| 出版者典拠コード | 310000175680000 | 
| ページ数等 | 93p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 210.2 | 
| NDC9版 | 210.48 | 
| 図書記号 | ナテ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 賞の名称 | 毎日出版文化賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第65回 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1557 | 
| 新継続コード | 201454 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20220805 | 
| 一般的処理データ | 20080205 2008 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080205 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |