タイトル
|
写真で知る世界の少数民族・先住民族
|
タイトルヨミ
|
シャシン/デ/シル/セカイ/ノ/ショウスウ/ミンゾク/センジュウ/ミンゾク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shashin/de/shiru/sekai/no/shosu/minzoku/senju/minzoku
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
721041400000000
|
巻次
|
[1]
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
イヌイット
|
多巻タイトルヨミ
|
イヌイット
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Inuitto
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Indigenous peoples:Inuit
|
各巻の責任表示
|
レスリー・シュトゥラドゥヴィク‖著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
シュトゥラドゥヴィク,レスリー
|
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Strudwick,Leslie
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
レスリー/シュトゥラドゥヴィク
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Shuturadubiku,Resuri
|
記述形典拠コード
|
120002421190001
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
120002421190000
|
各巻の責任表示
|
斉藤/慎子‖訳
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
サイトウ,ノリコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
さいとう/のりこ
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110004802070002
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004802070000
|
件名標目(漢字形)
|
少数民族
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウスウ/ミンゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosu/minzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510957100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
イヌイット
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
イヌイット
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Inuitto
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511665400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
エスキモー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エスキモー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Esukimo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540083700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
先住民族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センジュウ/ミンゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senju/minzoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
北極地方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホッキョク/チホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokkyoku/chiho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540267200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
少数民族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウスウ/ミンゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shosu/minzoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540337400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風俗習慣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウゾク/シュウカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fuzoku/shukan
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝説-外国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンセツ-ガイコク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Densetsu-gaikoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240620010000
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
美術
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540506300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
服装
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuso
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540396200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asobi
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540552400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubunka
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
イグルー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イグルー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Iguru
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540076500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
カヤック
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カヤック
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kayakku
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540092800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
民族・人種問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミンゾク/ジンシュ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minzoku/jinshu/mondai
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540423700000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
北極地方の樹木限界線より北に集落をつくって住んでいるイヌイット。彼らのこれまでの歴史や社会のしくみ、おきてと規則、美術と文化、服装、食べ物と遊び、抱える問題などを豊富な写真とともに解説する。
|
児童内容紹介
|
北極地方に住んでいる「イヌイット」とは、どんな民族なのでしょうか。どんなくらしをしているのでしょうか。言語や服装(ふくそう)、食べ物、文化など、イヌイットの世界を写真でわかりやすく紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8113-8463-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8113-8463-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.2
|
TRCMARCNo.
|
08007163
|
Gコード
|
32020771
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
389
|
NDC9版
|
382
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
389.51
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
382.51
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1558
|
流通コード
|
X
|
配本回数
|
全5巻1配
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20151016
|
一般的処理データ
|
20080214 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080214
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|