もっとくわしいないよう

タイトル 図解三国志大事典
タイトルヨミ ズカイ/サンゴクシ/ダイジテン
タイトル標目(ローマ字形) Zukai/sangokushi/daijiten
タイトル標目(全集典拠コード) 721050400000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 群雄割拠
多巻タイトルヨミ グンユウ/カッキョ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Gun'yu/kakkyo
著者 羅/吉甫‖文
著者ヨミ ラ,キツホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羅/吉甫
著者標目(ローマ字形) Ra,Kitsuho
著者標目(著者紹介) 三国ブームを巻き起こした『遠流博識網・三国大本営』討論板を主宰する。これまでに執筆した著作は十数冊にのぼる。
記述形典拠コード 110005201650000
著者標目(統一形典拠コード) 110005201650000
著者 ロバート・イングペン‖画
著者ヨミ イングペン,ロバート
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Ingpen,Robert
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ロバート/イングペン
著者標目(ローマ字形) Ingupen,Robato
記述形典拠コード 120000141480002
著者標目(統一形典拠コード) 120000141480000
著者 鍾/孟舜‖漫画
著者ヨミ ショウ,モウシュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鍾/孟舜
著者標目(ローマ字形) Sho,Moshun
記述形典拠コード 110005201670000
著者標目(統一形典拠コード) 110005201670000
著者 郝/廣才‖編集
著者ヨミ ホウ,コウサイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 郝/広才
著者標目(ローマ字形) Ho,Kosai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) カク,コウサイ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kaku,Kosai
記述形典拠コード 110003558320004
著者標目(統一形典拠コード) 110003558320000
著者 二階堂/善弘‖日本語版監修
著者ヨミ ニカイドウ,ヨシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二階堂/善弘
著者標目(ローマ字形) Nikaido,Yoshihiro
記述形典拠コード 110003080280000
著者標目(統一形典拠コード) 110003080280000
著者 井上/実‖訳
著者ヨミ イノウエ,ミノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/実
著者標目(ローマ字形) Inoe,Minori
記述形典拠コード 110004772340000
著者標目(統一形典拠コード) 110004772340000
著者 戸田/聖子‖訳
著者ヨミ トダ,セイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 戸田/聖子
著者標目(ローマ字形) Toda,Seiko
記述形典拠コード 110002481450000
著者標目(統一形典拠コード) 110002481450000
著者 藤原/由希‖訳
著者ヨミ フジワラ,ユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/由希
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Yuki
記述形典拠コード 110005201680000
著者標目(統一形典拠コード) 110005201680000
著者 和泉/裕子‖訳
著者ヨミ イズミ,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和泉/裕子
著者標目(ローマ字形) Izumi,Yuko
記述形典拠コード 110004221450000
著者標目(統一形典拠コード) 110004221450000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羅/貫中
個人件名標目(ローマ字形) Ra,Kanchu
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ラ,カンチュウ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001086200000
件名標目(漢字形) 中国-歴史-三国時代
件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ-サンゴク/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi-sangoku/jidai
件名標目(典拠コード) 520389911090000
件名標目(漢字形) 三国志演義
件名標目(カタカナ形) サンゴクシ/エンギ
件名標目(ローマ字形) Sangokushi/engi
件名標目(典拠コード) 530076200000000
学習件名標目(漢字形) アジアの歴史
学習件名標目(カタカナ形) アジア/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajia/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540067800000000
学習件名標目(漢字形) 三国時代(中国)
学習件名標目(カタカナ形) サンゴク/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Sangoku/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540221300000000
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(漢字形) 三国志演義
学習件名標目(カタカナ形) サンゴクシ/エンギ
学習件名標目(ローマ字形) Sangokushi/engi
学習件名標目(典拠コード) 540938800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数) 6-7,9,60-61
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 発明・発見
学習件名標目(カタカナ形) ハツメイ/ハッケン
学習件名標目(ローマ字形) Hatsumei/hakken
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540473700000000
学習件名標目(漢字形) 諸葛/孔明
学習件名標目(カタカナ形) ショカツ,コウメイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokatsu,Komei
学習件名標目(典拠コード) 540536500000000
学習件名標目(漢字形) ゲーム理論
学習件名標目(カタカナ形) ゲーム/リロン
学習件名標目(ローマ字形) Gemu/riron
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540903300000000
学習件名標目(漢字形) 通信
学習件名標目(カタカナ形) ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Tsushin
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540550300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(ページ数) 48-49,122-125
学習件名標目(典拠コード) 540416700000000
学習件名標目(漢字形) 周/瑜
学習件名標目(カタカナ形) シュウ,ユ
学習件名標目(ローマ字形) Shu,Yu
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540824600000000
学習件名標目(漢字形) 軍隊
学習件名標目(カタカナ形) グンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Guntai
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540545200000000
学習件名標目(漢字形) 帆船
学習件名標目(カタカナ形) ハンセン
学習件名標目(ローマ字形) Hansen
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540349600000000
学習件名標目(漢字形) 軍艦
学習件名標目(カタカナ形) グンカン
学習件名標目(ローマ字形) Gunkan
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540545100000000
学習件名標目(漢字形) 源平の争い
学習件名標目(カタカナ形) ゲンペイ/ノ/アラソイ
学習件名標目(ローマ字形) Genpei/no/arasoi
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540448900000000
学習件名標目(漢字形) 曹/操
学習件名標目(カタカナ形) ソウ,ソウ
学習件名標目(ローマ字形) So,So
学習件名標目(ページ数) 114-129
学習件名標目(典拠コード) 540394000000000
学習件名標目(漢字形) 劉/備
学習件名標目(カタカナ形) リュウ,ビ
学習件名標目(ローマ字形) Ryu,Bi
学習件名標目(ページ数) 130-151
学習件名標目(典拠コード) 540260300000000
学習件名標目(漢字形) 漆器
学習件名標目(カタカナ形) シッキ
学習件名標目(ローマ字形) Shikki
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(典拠コード) 540451200000000
学習件名標目(漢字形) 刑罰
学習件名標目(カタカナ形) ケイバツ
学習件名標目(ローマ字形) Keibatsu
学習件名標目(ページ数) 144-145
学習件名標目(典拠コード) 540258300000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥5000
内容紹介 三国時代の戦略・兵法・兵器などの戦争の実態と、英雄たちの覇者への道を迫真のイラストや、リアルかつ精密な漫画でくわしく解き明かすシリーズ。3巻では、赤壁の戦いから劉備の入蜀までを収録する。
児童内容紹介 中国の統一を目指して男たちが戦った三国時代。3巻では劉備(りゅうび)と諸葛亮(しょかつりょう)の出会いから、赤壁(せきへき)の戦い、劉備の入蜀(にゅうしょく)までを、イラストとリアルな漫画(まんが)でくわしく解説。カラーページでは、三国時代の水上戦や軍船、諸葛亮の発明などを特集します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13桁) 978-4-323-06643-1
ISBN(10桁) 978-4-323-06643-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.2
ISBNに対応する出版年月 2008.2
セットISBN(13桁) 978-4-323-95160-7
セットISBN 4-323-95160-7
TRCMARCNo. 08008126
Gコード 32024280
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200802
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 151p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 222.043
NDC9版 222.043
図書記号 ラズ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1559
配本回数 全4巻1配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 chi
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150911
一般的処理データ 20080219 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080219
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル Focus特集 水上戦 いろいろな様式の軍船による共同作戦
第1階層目次タイトル Focus特集 三国時代の軍船 すぐれた機能性
第1階層目次タイトル Focus特集 赤壁の戦い 三つの軍の攻撃ルート
第1階層目次タイトル Focus特集 諸葛亮の発明
第1階層目次タイトル Focus特集 「華容道」の計略とゲーム理論
第1階層目次タイトル Focus特集 鄴城 政権の中心
第1階層目次タイトル Focus特集 烽火は万里に 緊急情報を伝える手段
第1階層目次タイトル 第1編 赤壁の戦い
第2階層目次タイトル 第1章 隆中対
第2階層目次タイトル 第2章 長坂の戦い
第2階層目次タイトル 第3章 孫劉同盟
第2階層目次タイトル 第4章 連環船を焼く
第1階層目次タイトル 第2編 西進作戦
第2階層目次タイトル 第1章 荆州を借りる
第2階層目次タイトル 第2章 曹操と馬超の戦い
第2階層目次タイトル 第3章 劉備の入蜀
このページの先頭へ