| タイトル | 楽しく遊ぶ学ぶかず・かたちの図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タノシク/アソブ/マナブ/カズ/カタチ/ノ/ズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tanoshiku/asobu/manabu/kazu/katachi/no/zukan |
| シリーズ名 | 小学館の子ども図鑑プレNEO |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウガクカン/ノ/コドモ/ズカン/プレ/ネオ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shogakukan/no/kodomo/zukan/pure/neo |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウガクカン/ノ/コドモ/ズカン/プレ/NEO |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607451400000000 |
| 著者 | 黒澤/俊二‖監修 |
| 著者ヨミ | クロサワ,シュンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒沢/俊二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurosawa,Shunji |
| 記述形典拠コード | 110000370850001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000370850000 |
| 件名標目(漢字形) | 数学-便覧 |
| 件名標目(カタカナ形) | スウガク-ベンラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Sugaku-benran |
| 件名標目(典拠コード) | 511034810060000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 算数 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンスウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sansu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540496600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数と計算 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カズ/ト/ケイサン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kazu/to/keisan |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-69 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゾエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kazoekata |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-31,34-35,54-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540376800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数字 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スウジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suji |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540376900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 算数パズル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンスウ/パズル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sansu/pazuru |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-43,100-111,162-165 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540496700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 計算機 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイサンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keisanki |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540533100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 数学者 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スウガクシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugakusha |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-69,130-131,182-183 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 形 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カタチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Katachi |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-131 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540359200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 三角形 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンカクケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sankakukei |
| 学習件名標目(ページ数) | 88-89,94-95 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540221000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 円 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | En |
| 学習件名標目(ページ数) | 88-89,96-97 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540254700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 四角形 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シカクケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikakukei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540287200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sen |
| 学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540504700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大きさ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオキサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okisa |
| 学習件名標目(ページ数) | 132-183 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540308900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 重さ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オモサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Omosa |
| 学習件名標目(ページ数) | 136-137,154-155 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540559500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 速さ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハヤサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hayasa |
| 学習件名標目(ページ数) | 138-139,158-159 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540550900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 長さ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナガサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nagasa |
| 学習件名標目(ページ数) | 146-147,150-151 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540569900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気温 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kion |
| 学習件名標目(ページ数) | 148-149 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 量と測定 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョウ/ト/ソクテイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryo/to/sokutei |
| 学習件名標目(ページ数) | 152-153,160-161 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540562100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 時刻と時間 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジコク/ト/ジカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jikoku/to/jikan |
| 学習件名標目(ページ数) | 156-157 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540392800000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 数字や数え方、計算、数や形の遊び、測り方と単位など、「かず」「かたち」「おおきさ」を楽しいイラストと写真でわかりやすく解説。体験につなげるヒントや、おうちのかた向け解説、受験&教科書情報も掲載。 |
| 児童内容紹介 | 「かず」→「かたち」→「おおきさ」のじゅんに、算数(さんすう)につながるたいけん、ちしきなどをしょうかいします。きみのまわりにある、いろいろなきまりや、やくそくごと、ふしぎがたくさんみつかるよ。この本(ほん)でみつけたものをさがして、じぶんでかんがえたり、さわったり、うごかしたりしてみよう。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010120000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-213182-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-09-213182-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.2 |
| TRCMARCNo. | 08008309 |
| Gコード | 32023630 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | KR |
| NDC8版 | 410.36 |
| NDC9版 | 410.36 |
| 図書記号 | タ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1559 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20140509 |
| 一般的処理データ | 20080220 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | この本を読むみなさんへ |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | この本のつかいかた |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
| 第1階層目次タイトル | かず |
| 第2階層目次タイトル | かずさがし(パノラマ・クイズ) |
| 第2階層目次タイトル | おかたづけでなかまわけ |
| 第2階層目次タイトル | ぜんぶのかず |
| 第2階層目次タイトル | ふえたりへったりするかず |
| 第2階層目次タイトル | しぜん |
| 第2階層目次タイトル | 1から10までのかず |
| 第2階層目次タイトル | 10よりおおきいかず |
| 第2階層目次タイトル | 100よりおおきいかず |
| 第2階層目次タイトル | かぞえかた |
| 第2階層目次タイトル | かぞえかたのくふう |
| 第2階層目次タイトル | もののいち |
| 第2階層目次タイトル | ひとまとまりをつくる |
| 第2階層目次タイトル | 10ずつまとまりをつくる |
| 第2階層目次タイトル | あらわしかた |
| 第2階層目次タイトル | せかいのむかしのすうじ |
| 第2階層目次タイトル | かずのよみかたとかんじ |
| 第2階層目次タイトル | さんすうのきごう |
| 第2階層目次タイトル | あそび |
| 第2階層目次タイトル | すごろくあそび |
| 第2階層目次タイトル | スポーツとてんすう |
| 第2階層目次タイトル | きまりをみつけよう |
| 第2階層目次タイトル | へんしん |
| 第2階層目次タイトル | けいさんするどうぐときかい |
| 第2階層目次タイトル | あわせて10になるかず |
| 第2階層目次タイトル | かけざんくくのひょう |
| 第2階層目次タイトル | いろいろなわけかた |
| 第2階層目次タイトル | うた |
| 第2階層目次タイトル | かずのうた えかきうた てまりうた |
| 第2階層目次タイトル | ことば |
| 第2階層目次タイトル | かぞえるときにつけることば |
| 第2階層目次タイトル | かずがついたことば |
| 第2階層目次タイトル | かずがついたことわざ |
| 第2階層目次タイトル | くらし |
| 第2階層目次タイトル | せいかつのなかのすうじ |
| 第2階層目次タイトル | もののねだんとおかねのすうじ |
| 第2階層目次タイトル | ぎょうじ |
| 第2階層目次タイトル | てやてんでかずをあらわそう |
| 第2階層目次タイトル | じんぶつ |
| 第2階層目次タイトル | かずをけんきゅうしたひとびと |
| 第1階層目次タイトル | クイズ |
| 第2階層目次タイトル | かずをみつけよう! |
| 第2階層目次タイトル | かたちをさがそう! |
| 第1階層目次タイトル | かたち |
| 第2階層目次タイトル | かたちさがし(パノラマ・クイズ) |
| 第2階層目次タイトル | いろいろなもののかたち |
| 第2階層目次タイトル | ひらたいもののかたち |
| 第2階層目次タイトル | あつみのあるかたち |
| 第2階層目次タイトル | しぜん |
| 第2階層目次タイトル | しぜんのまる |
| 第2階層目次タイトル | しぜんのろっかくけい |
| 第2階層目次タイトル | しぜんのうずまき |
| 第2階層目次タイトル | みつけかた |
| 第2階層目次タイトル | かたちをうつそう |
| 第2階層目次タイトル | うすいかたちのなかま |
| 第2階層目次タイトル | しかく・さんかく・まるをみつけよう |
| 第2階層目次タイトル | あらわしかた |
| 第2階層目次タイトル | てんがあつまったかたち |
| 第2階層目次タイトル | せんでかたちをあらわす |
| 第2階層目次タイトル | さんかくとしかくでもようをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | まるいものをさがそう |
| 第2階層目次タイトル | まわるむき |
| 第2階層目次タイトル | あそび |
| 第2階層目次タイトル | ならべかえあそび |
| 第2階層目次タイトル | おりがみあそび |
| 第2階層目次タイトル | かみをたたせる |
| 第2階層目次タイトル | びっくりてじな |
| 第2階層目次タイトル | かげえあそび |
| 第2階層目次タイトル | かがみあそび |
| 第2階層目次タイトル | へんしん |
| 第2階層目次タイトル | わごむのへんしん |
| 第2階層目次タイトル | つみきのへんしん |
| 第2階層目次タイトル | うごくかたち |
| 第2階層目次タイトル | うた |
| 第2階層目次タイトル | かたちのうた そらにてんてんおほしさま さよならさんかく |
| 第2階層目次タイトル | ことば |
| 第2階層目次タイトル | かたちがはいったことば |
| 第2階層目次タイトル | かたちがはいったことわざ |
| 第2階層目次タイトル | くらし |
| 第2階層目次タイトル | きごうのかたち |
| 第2階層目次タイトル | ふくのかたち |
| 第2階層目次タイトル | せかいのすまいとかたち |
| 第2階層目次タイトル | じんぶつ |
| 第2階層目次タイトル | かたちをけんきゅうしたひとびと |
| 第1階層目次タイトル | おおきさ |
| 第2階層目次タイトル | おおきささがし(パノラマ・クイズ) |
| 第2階層目次タイトル | おおきいもの、ちいさいもの |
| 第2階層目次タイトル | おもいもの、かるいもの |
| 第2階層目次タイトル | はやい、おそい |
| 第2階層目次タイトル | しぜん |
| 第2階層目次タイトル | くさばなやむしのおおきさ |
| 第2階層目次タイトル | どうぶつのおおきさ |
| 第2階層目次タイトル | やまやかわのおおきさ |
| 第2階層目次タイトル | じかんのながさとしぜん |
| 第2階層目次タイトル | あつさとさむさ |
| 第2階層目次タイトル | みつけかた |
| 第2階層目次タイトル | ながさしらべ |
| 第2階層目次タイトル | おおさしらべ |
| 第2階層目次タイトル | おもさしらべ |
| 第2階層目次タイトル | じかんしらべ |
| 第2階層目次タイトル | はやさしらべ |
| 第2階層目次タイトル | なんでもはかろう |
| 第2階層目次タイトル | あそび |
| 第2階層目次タイトル | とばしてあそぼう |
| 第2階層目次タイトル | おかしなえ |
| 第2階層目次タイトル | へんしん |
| 第2階層目次タイトル | ちかみちさがし |
| 第2階層目次タイトル | おおさくらべ、おもさくらべ |
| 第2階層目次タイトル | ひろさのへんしん |
| 第2階層目次タイトル | うた |
| 第2階層目次タイトル | おおきさのうた 大きいき 一もんめの一助さん |
| 第2階層目次タイトル | ことば |
| 第2階層目次タイトル | いまもつかうむかしのおおきさことば |
| 第2階層目次タイトル | おおきさをつかったことわざ |
| 第2階層目次タイトル | くらし |
| 第2階層目次タイトル | もののおおきさのあらわしかた |
| 第2階層目次タイトル | おおきさとくらし |
| 第2階層目次タイトル | じんぶつ |
| 第2階層目次タイトル | おおきさをしらべたひとびと |
| 第1階層目次タイトル | パノラマ・クイズのこたえとかいせつ |
| 第1階層目次タイトル | クイズのこたえ(てじなとみかえし) |
| 第1階層目次タイトル | やってみよう |
| 第2階層目次タイトル | かず |
| 第2階層目次タイトル | ●ひょうほんをつくってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●まとめてかぞえよう。どっちがおおい? |
| 第2階層目次タイトル | ●さいころづくり |
| 第2階層目次タイトル | ●すごろくあそび |
| 第2階層目次タイトル | ●わなげゲームをやってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●ペットボトルでボウリングをやってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●きまりをつくってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●そろばんでたしざんができるかな? |
| 第2階層目次タイトル | ●10まいでつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●かけざんくくあそび |
| 第2階層目次タイトル | ●ぴったりかさなるかたちをさがそう |
| 第2階層目次タイトル | ●おとでかずをつたえよう |
| 第2階層目次タイトル | かたち |
| 第2階層目次タイトル | ●ろっかくごまをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●ねんどでうずまきとなみのわをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●やさいのスタンプにちょうせん! |
| 第2階層目次タイトル | ●ころがるかたちをみつけよう |
| 第2階層目次タイトル | ●じんとりゲームであそぼう |
| 第2階層目次タイトル | ●カラー・パズルをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●おりがみパズルをおってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●きちんとしたかくをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●じょうぶなはしをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●メビウスのわのてじな |
| 第2階層目次タイトル | ●クリップてじなをやってみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●かげえあそび |
| 第2階層目次タイトル | ●もようづくり |
| 第2階層目次タイトル | ●ひものへんしんにちょうせん |
| 第2階層目次タイトル | ●ひとつにみえるえ |
| 第2階層目次タイトル | ●きごうをつくろう! |
| 第2階層目次タイトル | ●ぼうしとはちまきをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●ましかくにならべよう |
| 第2階層目次タイトル | ●ながしかくにならぺよう |
| 第2階層目次タイトル | おおきさ |
| 第2階層目次タイトル | ●1えんだまではかろう |
| 第2階層目次タイトル | ●なんぽでいけるかな? |
| 第2階層目次タイトル | ●ペットボトルでたいそうをしよう |
| 第2階層目次タイトル | ●てんびんばかりをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●ひどけいをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●みじかいじかんをはかろう |
| 第2階層目次タイトル | ●きのたかさをはかろう |
| 第2階層目次タイトル | ●へんなかおをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | ●いろいろなものをはかろう |
| 第2階層目次タイトル | ●バナナのおおきさしらべ |
| 第2階層目次タイトル | ●ごはんをたこう |
| 第1階層目次タイトル | くらべてみよう |
| 第2階層目次タイトル | ●はなびらのかず |
| 第2階層目次タイトル | ●おかねのしくみ |
| 第2階層目次タイトル | ●いまのすうじ |
| 第2階層目次タイトル | ●2しゅるいのわけかた |
| 第2階層目次タイトル | ●せかいのおかね |
| 第2階層目次タイトル | ●しぜんのごかくけい |
| 第2階層目次タイトル | ●なみのわ |
| 第2階層目次タイトル | ●あつみのあるかたち |
| 第2階層目次タイトル | ●ばらばらにおいたら?ならべたら? |
| 第2階層目次タイトル | ●まがったせん |
| 第2階層目次タイトル | ●みるばしょでむきがかわる |
| 第2階層目次タイトル | ●ふたつのわ |
| 第2階層目次タイトル | ●ふたつのかげ |
| 第2階層目次タイトル | ●たくさんうつす |
| 第2階層目次タイトル | ●はしらのかたち |
| 第2階層目次タイトル | ●はしごとだいけい |
| 第2階層目次タイトル | ●いろいろなおおきさ |
| 第2階層目次タイトル | ●せかいいちとにほんいちのやま |
| 第2階層目次タイトル | ●いろいろなさっかく |
| 第2階層目次タイトル | ●たかさくらべ |