| タイトル | 死神さんとアヒルさん |
|---|---|
| タイトルヨミ | シニガミサン/ト/アヒルサン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinigamisan/to/ahirusan |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Ente,Tod und Tulpe |
| 著者 | ヴォルフ・エァルブルッフ‖作・絵 |
| 著者ヨミ | エァルブルッフ,ヴォルフ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Erlbruch,Wolf |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ヴォルフ/エァルブルッフ |
| 著者標目(ローマ字形) | Earuburuffu,Borufu |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年ドイツ生まれ。ポストモダンのイラストレーター、絵本作家。2006年国際アンデルセン賞受賞。作品に「レオナルド」「マイヤー夫人のしんぱいのたねは?」など。 |
| 記述形典拠コード | 120001617270001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001617270000 |
| 著者 | 三浦/美紀子‖訳 |
| 著者ヨミ | ミウラ,ミキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三浦/美紀子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miura,Mikiko |
| 記述形典拠コード | 110004075380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004075380000 |
| 出版者 | 草土文化 |
| 出版者ヨミ | ソウド/ブンカ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sodo/Bunka |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 「死」はいつもわたしたちのそばにいるけれど、わたしたちは気づかない。生きていると、なにが起こるかわからない-。死神さんとアヒルさんのやりとりを通して、子どもたちに死と、そして生を伝える絵本。 |
| 児童内容紹介 | しばらく前から、だれかが自分のうしろにいるような気がしていたアヒルさんは、こう聞いてみました。「だれ?どうして、わたしのあとをつけてくるの?」「やっと気がついてくれたのね」そう答えたのは、アヒルさんが生まれたときからずっとそばにいた死神(しにがみ)さんでした…。いのちについてかんがえる絵本。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7945-0971-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7945-0971-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.2 |
| TRCMARCNo. | 08009470 |
| Gコード | 32028119 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4221 |
| 出版者典拠コード | 310000180950000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 943 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 943.7 |
| 図書記号 | エシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | エシ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1560 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | ger |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080229 |
| 一般的処理データ | 20080225 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080225 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |