タイトル
|
遺跡からみた古代の駅家
|
タイトルヨミ
|
イセキ/カラ/ミタ/コダイ/ノ/ウマヤ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Iseki/kara/mita/kodai/no/umaya
|
シリーズ名
|
日本史リブレット
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ/リブレット
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi/riburetto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605961200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
69
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
69
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000069
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200915
|
著者
|
木本/雅康‖著
|
著者ヨミ
|
キモト,マサヤス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木本/雅康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimoto,Masayasu
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。長崎外国語大学外国語学部教授。共著書に「古代の道路事情」など。
|
記述形典拠コード
|
110003467530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003467530000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510493521710000
|
件名標目(漢字形)
|
宿駅
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュクエキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shukueki
|
件名標目(典拠コード)
|
510926500000000
|
出版者
|
山川出版社
|
出版者ヨミ
|
ヤマカワ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yamakawa/Shuppansha
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
日本古代律令国家は、全国に道路をはりめぐらし、約16キロごとに、早馬を乗り継ぐための施設・駅家を置いた。山陽道の瓦葺駅館をはじめ近年の発掘調査の成果を紹介し、また、出土文字資料の検討を通して、駅家の機能に迫る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-634-54681-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-634-54681-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.2
|
TRCMARCNo.
|
08010683
|
Gコード
|
32031324
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8515
|
出版者典拠コード
|
310000199820000
|
ページ数等
|
105p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.3
|
図書記号
|
キイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1561
|
新継続コード
|
200915
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080307
|
一般的処理データ
|
20080229 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080229
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|