| タイトル | 狂言三人三様茂山千作の巻 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウゲン/サンニン/サンヨウ/シゲヤマ/センサク/ノ/マキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyogen/sannin/san'yo/shigeyama/sensaku/no/maki |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | シゲヤマ/センサク/ノ/マキ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Shigeyama/sensaku/no/maki |
| 著者 | 野村/万斎‖編 |
| 著者ヨミ | ノムラ,マンサイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野村/万斎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nomura,Mansai |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 2代目 |
| 著者標目(著者紹介) | 1966年東京生まれ。東京芸術大学音楽学部卒業。狂言師。世田谷パブリックシアター芸術監督。 |
| 記述形典拠コード | 110003114390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003114390000 |
| 著者 | 土屋/恵一郎‖編 |
| 著者ヨミ | ツチヤ,ケイイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/恵一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Keiichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。明治大学法学部教授。法哲学者・能楽評論家。 |
| 記述形典拠コード | 110000657170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000657170000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂山/千作 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,センサク |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shigeyama,Sensaku |
| 個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) | 4代目 |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110002181870000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 累積注記 | 奥付の書名:茂山千作の巻 |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 京都・茂山家を率い、現代狂言界の頂点に立つ一人、茂山千作。主要演目についての野村万作、野村万斎との三人三様の芸談、梅原猛らによる千作論も掲載。「狂言三人三様」全3巻の第2弾。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160160020000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-026278-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.9 |
| TRCMARCNo. | 03049087 |
| Gコード | 31188134 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 290p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 773.9 |
| NDC9版 | 773.9 |
| 図書記号 | キシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 茂山千作略年譜:p285〜290 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1369 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1343 |
| ベルグループコード | 15 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20040409 |
| 一般的処理データ | 20031003 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 京都から生まれた癒しと笑い |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | キョウト/カラ/ウマレタ/イヤシ/ト/ワライ |
| タイトル(ローマ字形) | Kyoto/kara/umareta/iyashi/to/warai |
| 責任表示 | 茂山/千作(4代目)‖談 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,センサク |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂山/千作 |
| 責任表示(ローマ字形) | Shigeyama,Sensaku |
| 付記事項(専門、世系等) | 4代目 |
| 統一形典拠コード | 110002181870000 |
| 責任表示 | 茂山/七五三‖聞き手 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,シメ |
| 責任表示(ローマ字形) | Shigeyama,Shime |
| 責任表示 | 土屋/恵一郎‖聞き手 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ツチヤ,ケイイチロウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/恵一郎 |
| 責任表示(ローマ字形) | Tsuchiya,Keiichiro |
| 記述形典拠コード | 110000657170000 |
| 統一形典拠コード | 110000657170000 |
| 収録ページ | 15-116 |
| タイトル | 狂言三人三様 |
| タイトル(カタカナ形) | キョウゲン/サンニン/サンヨウ |
| タイトル(ローマ字形) | Kyogen/sannin/san'yo |
| 責任表示 | 茂山/千作‖ほか談 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,センサク |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂山/千作 |
| 責任表示(ローマ字形) | Shigeyama,Sensaku |
| 付記事項(専門、世系等) | 4代目 |
| 記述形典拠コード | 110002181870000 |
| 統一形典拠コード | 110002181870000 |
| 責任表示 | 土屋/恵一郎‖聞き手 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ツチヤ,ケイイチロウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/恵一郎 |
| 責任表示(ローマ字形) | Tsuchiya,Keiichiro |
| 記述形典拠コード | 110000657170000 |
| 統一形典拠コード | 110000657170000 |
| 収録ページ | 117-186 |
| タイトル | 千作の語りと笑い |
| タイトル(カタカナ形) | センサク/ノ/カタリ/ト/ワライ |
| タイトル(ローマ字形) | Sensaku/no/katari/to/warai |
| 責任表示 | 喜志/哲雄‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | キシ,テツオ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 喜志/哲雄 |
| 責任表示(ローマ字形) | Kishi,Tetsuo |
| 記述形典拠コード | 110000320630000 |
| 統一形典拠コード | 110000320630000 |
| 収録ページ | 187-193 |
| タイトル | 素狂言「九十九がみ」顚末記 |
| タイトル(カタカナ形) | スキョウゲン/ツクモガミ/テンマツキ |
| タイトル(ローマ字形) | Sukyogen/tsukumogami/tenmatsuki |
| 責任表示 | 高橋/睦郎‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | タカハシ,ムツオ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/睦郎 |
| 責任表示(ローマ字形) | Takahashi,Mutsuo |
| 記述形典拠コード | 110000586130000 |
| 統一形典拠コード | 110000586130000 |
| 収録ページ | 194-202 |
| タイトル | 茂山狂言のパワー |
| タイトル(カタカナ形) | シゲヤマ/キョウゲン/ノ/パワー |
| タイトル(ローマ字形) | Shigeyama/kyogen/no/pawa |
| 責任表示 | 瀬戸内/寂聴‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | セトウチ,ジャクチョウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬戸内/寂聴 |
| 責任表示(ローマ字形) | Setochi,Jakucho |
| 記述形典拠コード | 110000556260000 |
| 統一形典拠コード | 110000556260000 |
| 収録ページ | 203-210 |
| タイトル | 東京の母として、ファンとして |
| タイトル(カタカナ形) | トウキョウ/ノ/ハハ/ト/シテ/ファン/ト/シテ |
| タイトル(ローマ字形) | Tokyo/no/haha/to/shite/fan/to/shite |
| 責任表示 | 山本/陽子‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ヤマモト,ヨウコ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/陽子 |
| 責任表示(ローマ字形) | Yamamoto,Yoko |
| 付記事項(生没年) | 1942〜 |
| 記述形典拠コード | 110002674610000 |
| 統一形典拠コード | 110002674610000 |
| 収録ページ | 211-224 |
| タイトル | 関西狂言の歴史 |
| タイトル(カタカナ形) | カンサイ/キョウゲン/ノ/レキシ |
| タイトル(ローマ字形) | Kansai/kyogen/no/rekishi |
| 責任表示 | 権藤/芳一‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ゴンドウ,ヨシカズ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 権藤/芳一 |
| 責任表示(ローマ字形) | Gondo,Yoshikazu |
| 記述形典拠コード | 110000423100000 |
| 統一形典拠コード | 110000423100000 |
| 収録ページ | 225-237 |
| タイトル | 父を語る、祖父を語る |
| タイトル(カタカナ形) | チチ/オ/カタル/ソフ/オ/カタル |
| タイトル(ローマ字形) | Chichi/o/kataru/sofu/o/kataru |
| 責任表示 | 茂山/千五郎‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,センゴロウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂山/千五郎 |
| 責任表示(ローマ字形) | Shigeyama,Sengoro |
| 付記事項(専門、世系等) | 13代目 |
| 記述形典拠コード | 110004079080000 |
| 統一形典拠コード | 110004079080000 |
| 責任表示 | 茂山/正邦‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,マサクニ |
| 責任表示(ローマ字形) | Shigeyama,Masakuni |
| 収録ページ | 238-256 |
| タイトル | 兄を語る |
| タイトル(カタカナ形) | アニ/オ/カタル |
| タイトル(ローマ字形) | Ani/o/kataru |
| 責任表示 | 茂山/千之丞‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シゲヤマ,センノジョウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂山/千之丞 |
| 責任表示(ローマ字形) | Shigeyama,Sennojo |
| 付記事項(専門、世系等) | 2代目 |
| 記述形典拠コード | 110000483170000 |
| 統一形典拠コード | 110000483170000 |
| 収録ページ | 257-278 |