| タイトル | 法華経 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホケキョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hokekyo |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 721108600000000 |
| サブタイトル | 梵漢和対照・現代語訳 |
| サブタイトルヨミ | ボンカンワ/タイショウ/ゲンダイゴヤク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bonkanwa/taisho/gendaigoyaku |
| 巻次 | 下 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| タイトル標目(全集コード) | 016788 |
| 著者 | 植木/雅俊‖訳 |
| 著者ヨミ | ウエキ,マサトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 植木/雅俊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueki,Masatoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1951年生まれ。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。仏教研究家(東方学院)。日本ペンクラブ会員、日本印度学仏教学会会員、比較思想学会会員。著書に「仏教のなかの男女観」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002206170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002206170000 |
| 件名標目(漢字形) | 法華経 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホケキョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hokekyo |
| 件名標目(典拠コード) | 530268600000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥5200 |
| 内容紹介 | 複数のサンスクリット・テキストに綿密な校訂を施し原典テキストを確定させるとともに、深い仏教理解に基づいて詳細な注解を付す。曖昧さを残さない、正確で読みやすい現代語訳、サンスクリット原典、漢訳テキストを併記。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-024763-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-024763-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.3 |
| TRCMARCNo. | 08013489 |
| Gコード | 32018674 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 9,647p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | D |
| NDC8版 | 183.3 |
| NDC9版 | 183.3 |
| 図書記号 | ホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 毎日出版文化賞 |
| 賞の回次(年次) | 第62回 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2008/07/13 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1579 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1563 |
| 掲載日 | 2008/11/03 |
| 掲載日 | 2008/12/14 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | san |
| テキストの言語 | san |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150403 |
| 一般的処理データ | 20080314 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080314 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |