タイトル
|
図解三国志大事典
|
タイトルヨミ
|
ズカイ/サンゴクシ/ダイジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zukai/sangokushi/daijiten
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
721050400000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
天下争乱
|
多巻タイトルヨミ
|
テンカ/ソウラン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Tenka/soran
|
著者
|
羅/吉甫‖文
|
著者ヨミ
|
ラ,キツホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
羅/吉甫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ra,Kitsuho
|
著者標目(著者紹介)
|
三国ブームを巻き起こした『遠流博識網・三国大本営』討論板を主宰する。これまでに執筆した著作は十数冊にのぼる。
|
記述形典拠コード
|
110005201650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005201650000
|
著者
|
ロバート・イングペン‖画
|
著者ヨミ
|
イングペン,ロバート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ingpen,Robert
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロバート/イングペン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ingupen,Robato
|
記述形典拠コード
|
120000141480002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000141480000
|
著者
|
鍾/孟舜‖漫画
|
著者ヨミ
|
ショウ,モウシュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鍾/孟舜
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sho,Moshun
|
記述形典拠コード
|
110005201670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005201670000
|
著者
|
郝/廣才‖編集
|
著者ヨミ
|
ホウ,コウサイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
郝/広才
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ho,Kosai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
カク,コウサイ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kaku,Kosai
|
記述形典拠コード
|
110003558320004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003558320000
|
著者
|
二階堂/善弘‖日本語版監修
|
著者ヨミ
|
ニカイドウ,ヨシヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二階堂/善弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nikaido,Yoshihiro
|
記述形典拠コード
|
110003080280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003080280000
|
著者
|
井上/実‖訳
|
著者ヨミ
|
イノウエ,ミノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Minori
|
記述形典拠コード
|
110004772340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004772340000
|
著者
|
戸田/聖子‖訳
|
著者ヨミ
|
トダ,セイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸田/聖子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toda,Seiko
|
記述形典拠コード
|
110002481450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002481450000
|
著者
|
藤原/由希‖訳
|
著者ヨミ
|
フジワラ,ユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/由希
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Yuki
|
記述形典拠コード
|
110005201680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005201680000
|
著者
|
和泉/裕子‖訳
|
著者ヨミ
|
イズミ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和泉/裕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Izumi,Yuko
|
記述形典拠コード
|
110004221450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004221450000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
羅/貫中
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ラ,カンチュウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ra,Kanchu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001086200000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-歴史-三国時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ-サンゴク/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi-sangoku/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520389911090000
|
件名標目(漢字形)
|
三国志演義
|
件名標目(カタカナ形)
|
サンゴクシ/エンギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sangokushi/engi
|
件名標目(典拠コード)
|
530076200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アジアの歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アジア/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ajia/no/rekishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540067800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
三国時代(中国)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangoku/jidai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540221300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
中国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540227800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kan
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
三国志演義
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンゴクシ/エンギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangokushi/engi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540938800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
市場
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イチバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ichiba
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
豪族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴウゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gozoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540538900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
住まいの歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマイ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumai/no/rekishi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540865500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
荘園
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウエン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoen
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
道教
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dokyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
47-48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540553700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
建築
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540357700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人口
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinko
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
刑罰
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイバツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keibatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-79
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540258300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
馬車
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Basha
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-85
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540593100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
女性史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joseishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
128-130
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540318700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
曹/操
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウ,ソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
So,So
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
武器
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Buki
|
学習件名標目(ページ数)
|
136-137
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540418900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
呂/布
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョ,フ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryo,Fu
|
学習件名標目(ページ数)
|
140-163
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540855400000000
|
出版者
|
金の星社
|
出版者ヨミ
|
キン/ノ/ホシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kin/No/Hoshisha
|
本体価格
|
¥5000
|
内容紹介
|
英雄たちの謀略がうずまく、激動の時代を描いた三国志。正史にもとづいた歴史的事件を漫画でくわしく解説し、戦争の実態を迫真のイラストで解き明かす。1では「混乱する後漢」「天子を迎え諸侯を支配する」を収録。
|
児童内容紹介
|
中国の統一を目指して男たちが戦った三国時代。1巻では外戚(がいせき)と宦官(かんがん)たちの争いから、黄巾の民衆蜂起(みんしゅうほうき)、呂布(りょふ)の末路までを、イラストとリアルな漫画(まんが)でくわしく解説。貴族、しょ民の生活した舞台(ぶたい)を特集します。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-323-06641-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-323-06641-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.3
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-323-95160-7
|
セットISBN
|
4-323-95160-7
|
TRCMARCNo.
|
08014191
|
Gコード
|
32041025
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200803
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1406
|
出版者典拠コード
|
310000166420000
|
ページ数等
|
165p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
222.043
|
NDC9版
|
222.043
|
図書記号
|
ラズ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1563
|
配本回数
|
全4巻2配
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
chi
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20150911
|
一般的処理データ
|
20080318 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080318
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|