| タイトル | 育てて楽しむタケ・ササ手入れのコツ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソダテテ/タノシム/タケ/ササ/テイレ/ノ/コツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sodatete/tanoshimu/take/sasa/teire/no/kotsu |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「タケ・ササの育て方」(2025年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | タケ/ササ/ノ/ソダテカタ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Take/sasa/no/sodatekata |
| 著作(漢字形) | 育てて楽しむタケ・ササ手入れのコツ |
| 著作(カタカナ形) | ソダテテ/タノシム/タケ/ササ/テイレ/ノ/コツ |
| 著作(ローマ字形) | Sodatete/tanoshimu/take/sasa/teire/no/kotsu |
| 著作(典拠コード) | 800000365090000 |
| 著者 | 内村/悦三‖著 |
| 著者ヨミ | ウチムラ,エツゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内村/悦三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uchimura,Etsuzo |
| 著者標目(著者紹介) | 1932年京都市生まれ。京都大学農学部林学科卒業。竹資源活用フォーラム会長、富山県中央植物園園長、日本竹協会副会長、竹文化振興協会常任理事などを務める。著書に「タケの絵本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001557560000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001557560000 |
| 件名標目(漢字形) | 竹 |
| 件名標目(カタカナ形) | タケ |
| 件名標目(ローマ字形) | Take |
| 件名標目(典拠コード) | 511149800000000 |
| 件名標目(漢字形) | ささ |
| 件名標目(カタカナ形) | ササ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sasa |
| 件名標目(典拠コード) | 510031500000000 |
| 出版者 | 創森社 |
| 出版者ヨミ | ソウシンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soshinsha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | やさしさや心地よさを与えてくれるタケ・ササ類。庭先や鉢などでの栽培法、日頃の手入れや管理のポイントなどについて、豊富なカラー写真をもとに分かりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88340-216-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88340-216-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.3 |
| TRCMARCNo. | 08014846 |
| Gコード | 32042593 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4182 |
| 出版者典拠コード | 310000589160000 |
| ページ数等 | 107p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 629.7 |
| NDC9版 | 629.75 |
| 図書記号 | ウソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1564 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250425 |
| 一般的処理データ | 20080321 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080321 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |