トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ことば絵事典
タイトルヨミ コトバ/エジテン
タイトル標目(ローマ字形) Kotoba/ejiten
タイトル標目(全集典拠コード) 719621500000000
サブタイトル 探検・発見授業で活躍する日本語
サブタイトルヨミ タンケン/ハッケン/ジュギョウ/デ/カツヤク/スル/ニホンゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tanken/hakken/jugyo/de/katsuyaku/suru/nihongo
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
多巻タイトル 政治・産業・社会のことば
多巻タイトルヨミ セイジ/サンギョウ/シャカイ/ノ/コトバ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Seiji/sangyo/shakai/no/kotoba
著者 江川/清‖監修
著者ヨミ エガワ,キヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江川/清
著者標目(ローマ字形) Egawa,Kiyoshi
記述形典拠コード 110000161240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000161240000
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(漢字形) 慣用語句
学習件名標目(カタカナ形) カンヨウ/ゴク
学習件名標目(ローマ字形) Kan'yo/goku
学習件名標目(典拠コード) 540367400000000
学習件名標目(漢字形) 物の名前
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ナマエ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/namae
学習件名標目(典拠コード) 540460200000000
学習件名標目(漢字形) 領土
学習件名標目(カタカナ形) リョウド
学習件名標目(ローマ字形) Ryodo
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540585600000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 8-9,18-19
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 国籍
学習件名標目(カタカナ形) コクセキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokuseki
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540291100000000
学習件名標目(漢字形) 国民の権利
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/no/kenri
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540664600000000
学習件名標目(漢字形) 自由権
学習件名標目(カタカナ形) ジユウケン
学習件名標目(ローマ字形) Jiyuken
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540803900000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの権利
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kenri
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540320200000000
学習件名標目(漢字形) 国民の義務
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/ノ/ギム
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/no/gimu
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540664500000000
学習件名標目(漢字形) 三権分立
学習件名標目(カタカナ形) サンケン/ブンリツ
学習件名標目(ローマ字形) Sanken/bunritsu
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540218800000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(ページ数) 22-55
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) 国会
学習件名標目(カタカナ形) コッカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokkai
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540290400000000
学習件名標目(漢字形) 内閣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540254400000000
学習件名標目(漢字形) 官庁
学習件名標目(カタカナ形) カンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kancho
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540327500000000
学習件名標目(漢字形) 裁判
学習件名標目(カタカナ形) サイバン
学習件名標目(ローマ字形) Saiban
学習件名標目(ページ数) 36-45
学習件名標目(典拠コード) 540528100000000
学習件名標目(漢字形) 裁判所
学習件名標目(カタカナ形) サイバンショ
学習件名標目(ローマ字形) Saibansho
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540923700000000
学習件名標目(漢字形) 刑事裁判
学習件名標目(カタカナ形) ケイジ/サイバン
学習件名標目(ローマ字形) Keiji/saiban
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540925400000000
学習件名標目(漢字形) 民事裁判
学習件名標目(カタカナ形) ミンジ/サイバン
学習件名標目(ローマ字形) Minji/saiban
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540925300000000
学習件名標目(漢字形) 地方自治
学習件名標目(カタカナ形) チホウ/ジチ
学習件名標目(ローマ字形) Chiho/jichi
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540299200000000
学習件名標目(漢字形) 請求権
学習件名標目(カタカナ形) セイキュウケン
学習件名標目(ローマ字形) Seikyuken
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540804000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ゼイ
学習件名標目(ローマ字形) Zei
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540491200000000
学習件名標目(漢字形) 国際連合
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
学習件名標目(漢字形) 国際関係
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kankei
学習件名標目(典拠コード) 540292700000000
学習件名標目(漢字形) 国際組織
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/ソシキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/soshiki
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540655000000000
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(ページ数) 56-87
学習件名標目(典拠コード) 540469700000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 61
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形) 建設
学習件名標目(カタカナ形) ケンセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kensetsu
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540357200000000
学習件名標目(漢字形) 工業
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540347500000000
学習件名標目(漢字形) 情報産業
学習件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Joho/sangyo
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540365600000000
学習件名標目(漢字形) ICT
学習件名標目(カタカナ形) アイシーティー
学習件名標目(ローマ字形) Aishiti
学習件名標目(典拠コード) 540604500000000
学習件名標目(漢字形) 再生可能エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) サイセイ/カノウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Saisei/kano/enerugi
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540102100000000
学習件名標目(漢字形) 産業廃棄物
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ/ハイキブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo/haikibutsu
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540470000000000
学習件名標目(漢字形) 流通
学習件名標目(カタカナ形) リュウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Ryutsu
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540436900000000
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(漢字形) 金融
学習件名標目(カタカナ形) キンユウ
学習件名標目(ローマ字形) Kin'yu
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540563100000000
学習件名標目(漢字形) 銀行
学習件名標目(カタカナ形) ギンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Ginko
学習件名標目(ページ数) 76
学習件名標目(典拠コード) 540567000000000
学習件名標目(漢字形) 会社
学習件名標目(カタカナ形) カイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kaisha
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540239900000000
学習件名標目(漢字形) 株式会社
学習件名標目(カタカナ形) カブシキ/ガイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kabushiki/gaisha
学習件名標目(ページ数) 79
学習件名標目(典拠コード) 540408000000000
学習件名標目(漢字形) 社会問題
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/mondai
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540958300000000
学習件名標目(漢字形) 和製英語
学習件名標目(カタカナ形) ワセイ/エイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Wasei/eigo
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540803300000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(ページ数) 88-133
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
学習件名標目(漢字形) 社会福祉
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/fukushi
学習件名標目(ページ数) 88-93
学習件名標目(典拠コード) 540485100000000
学習件名標目(漢字形) 社会保障
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/ホショウ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/hosho
学習件名標目(典拠コード) 540485500000000
学習件名標目(漢字形) 障害者福祉
学習件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ/フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Shogaisha/fukushi
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540946200000000
学習件名標目(漢字形) 高齢者福祉
学習件名標目(カタカナ形) コウレイシャ/フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Koreisha/fukushi
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540893800000000
学習件名標目(漢字形) ユニバーサルデザイン
学習件名標目(カタカナ形) ユニバーサル/デザイン
学習件名標目(ローマ字形) Yunibasaru/dezain
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540201400000000
学習件名標目(漢字形) 絵文字
学習件名標目(カタカナ形) エモジ
学習件名標目(ローマ字形) Emoji
学習件名標目(ページ数) 96-99
学習件名標目(典拠コード) 540503100000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) ライフライン
学習件名標目(カタカナ形) ライフライン
学習件名標目(ローマ字形) Raifurain
学習件名標目(ページ数) 100-103
学習件名標目(典拠コード) 540958400000000
学習件名標目(漢字形) 消防
学習件名標目(カタカナ形) ショウボウ
学習件名標目(ローマ字形) Shobo
学習件名標目(ページ数) 106-111
学習件名標目(典拠コード) 540442900000000
学習件名標目(漢字形) 警察
学習件名標目(カタカナ形) ケイサツ
学習件名標目(ローマ字形) Keisatsu
学習件名標目(ページ数) 112-115
学習件名標目(典拠コード) 540536800000000
学習件名標目(漢字形) 道路標識
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ/ヒョウシキ
学習件名標目(ローマ字形) Doro/hyoshiki
学習件名標目(ページ数) 116-119
学習件名標目(典拠コード) 540233200000000
学習件名標目(漢字形) 海上保安庁
学習件名標目(カタカナ形) カイジョウ/ホアンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaijo/hoancho
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540610100000000
学習件名標目(漢字形) 自衛隊
学習件名標目(カタカナ形) ジエイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jieitai
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540512900000000
学習件名標目(漢字形) 軍備
学習件名標目(カタカナ形) グンビ
学習件名標目(ローマ字形) Gunbi
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(典拠コード) 540545400000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 126-131
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 教育制度
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/セイド
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku/seido
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(典拠コード) 540376100000000
学習件名標目(漢字形) 社会教育
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/kyoiku
学習件名標目(ページ数) 129
学習件名標目(典拠コード) 540484900000000
学習件名標目(漢字形) 寺子屋
学習件名標目(カタカナ形) テラコヤ
学習件名標目(ローマ字形) Terakoya
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540333100000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2000
内容紹介 日本人が培ってきたことばから、進歩し続けている科学の新しいことばまで、広い分野にわたる日本語を、絵と文章で分かりやすく説明する絵事典。第7巻では、政治・産業・社会などの名前とことばを集める。
児童内容紹介 物(もの)の名前や慣用句(かんようく)、ことわざなど、あらゆる教科に出てくる古くて新しいことばを絵と文章(ぶんしょう)でわかりやすく説明(せつめい)する絵事典(じてん)。第7巻(かん)では、国と国民(こくみん)、政治(せいじ)、経済(けいざい)と産業(さんぎょう)などの名前とことばをしょうかい。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-03-541370-7
ISBN(10桁) 978-4-03-541370-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.3
ISBNに対応する出版年月 2008.3
セットISBN(13桁) 978-4-03-541401-8
セットISBN 4-03-541401-8
TRCMARCNo. 08016421
Gコード 32046078
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200803
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 143p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 814
NDC9版 814
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 7
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 304
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 304
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1564
配本回数 全10巻6配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140704
一般的処理データ 20080327 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080327
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 国と国民のことば
第2階層目次タイトル 国土と領域
第2階層目次タイトル 日本国憲法
第2階層目次タイトル 国民と国籍
第2階層目次タイトル 国民の権利
第2階層目次タイトル 子どもの権利
第2階層目次タイトル 国の義務
第2階層目次タイトル 国民の義務
第2階層目次タイトル コラム 「国」の歴史
第1階層目次タイトル 国と政治のことば
第2階層目次タイトル 三権分立
第2階層目次タイトル 国会のしくみ
第2階層目次タイトル 国会の仕事
第2階層目次タイトル 内閣のしくみと仕事
第2階層目次タイトル 省庁のしくみと仕事
第2階層目次タイトル 国や政治に関係のあることば
第2階層目次タイトル コラム 政治や経済と日本語
第2階層目次タイトル 裁判所のしくみと仕事
第2階層目次タイトル 刑事裁判
第2階層目次タイトル 民事裁判
第2階層目次タイトル 裁判に関係のあることば
第2階層目次タイトル 地方自治のしくみ
第2階層目次タイトル 地方自治の仕事
第2階層目次タイトル 住民の権利
第2階層目次タイトル 税のしくみ
第2階層目次タイトル 国際社会の政治、国際連合
第2階層目次タイトル 国際機関のいろいろ
第1階層目次タイトル 経済と産業のことば
第2階層目次タイトル 経済活動のしくみ
第2階層目次タイトル 産業の種類
第2階層目次タイトル 農業の種類
第2階層目次タイトル 漁業の種類
第2階層目次タイトル 建設業で働く人々
第2階層目次タイトル 工業の種類
第2階層目次タイトル IT産業
第2階層目次タイトル 新エネルギー産業
第2階層目次タイトル 産業廃棄物
第2階層目次タイトル 流通のしくみ
第2階層目次タイトル 国際流通のしくみ
第2階層目次タイトル 金融業のしくみ
第2階層目次タイトル 企業のしくみ
第2階層目次タイトル 産業と社会問題
第2階層目次タイトル 経済や産業に関係のあることば
第2階層目次タイトル コラム 和製英語という日本語
第1階層目次タイトル 社会とくらしのことば
第2階層目次タイトル 社会保障と福祉
第2階層目次タイトル ユニバーサルデザイン
第2階層目次タイトル 案内用図記号
第2階層目次タイトル ライフラインのしくみ
第2階層目次タイトル 社会やくらしに関係のあることば
第2階層目次タイトル 消防のしくみ
第2階層目次タイトル 消防の装備
第2階層目次タイトル 消防に関係のあることば
第2階層目次タイトル 警察のしくみ
第2階層目次タイトル 警察の装備
第2階層目次タイトル 道路標識
第2階層目次タイトル 海上保安庁のしくみと仕事
第2階層目次タイトル 自衛隊のしくみと仕事
第2階層目次タイトル 自衛隊の装備
第2階層目次タイトル 教育のしくみ
第2階層目次タイトル 教育に関係のあることば
第2階層目次タイトル コラム 世界一の小学校だった寺小屋
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ