トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ことば絵事典
タイトルヨミ コトバ/エジテン
タイトル標目(ローマ字形) Kotoba/ejiten
タイトル標目(全集典拠コード) 719621500000000
サブタイトル 探検・発見授業で活躍する日本語
サブタイトルヨミ タンケン/ハッケン/ジュギョウ/デ/カツヤク/スル/ニホンゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tanken/hakken/jugyo/de/katsuyaku/suru/nihongo
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
多巻タイトル 歴史・文化・行事のことば
多巻タイトルヨミ レキシ/ブンカ/ギョウジ/ノ/コトバ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Rekishi/bunka/gyoji/no/kotoba
著者 江川/清‖監修
著者ヨミ エガワ,キヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江川/清
著者標目(ローマ字形) Egawa,Kiyoshi
記述形典拠コード 110000161240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000161240000
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-風俗
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103813080000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(漢字形) 慣用語句
学習件名標目(カタカナ形) カンヨウ/ゴク
学習件名標目(ローマ字形) Kan'yo/goku
学習件名標目(典拠コード) 540367400000000
学習件名標目(漢字形) 物の名前
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ナマエ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/namae
学習件名標目(典拠コード) 540460200000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数) 6-61
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(ページ数) 10-15
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) 氏・姓
学習件名標目(カタカナ形) ウジ/カバネ
学習件名標目(ローマ字形) Uji/kabane
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540422400000000
学習件名標目(漢字形) 律令制
学習件名標目(カタカナ形) リツリョウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Ritsuryosei
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540360400000000
学習件名標目(漢字形) 鎌倉幕府
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/bakufu
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540569000000000
学習件名標目(漢字形) 室町幕府
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/bakufu
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540328700000000
学習件名標目(漢字形) 江戸幕府
学習件名標目(カタカナ形) エド/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/bakufu
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540431400000000
学習件名標目(漢字形) 内閣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(典拠コード) 540254400000000
学習件名標目(漢字形) 身分制度
学習件名標目(カタカナ形) ミブン/セイド
学習件名標目(ローマ字形) Mibun/seido
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(典拠コード) 540544400000000
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
学習件名標目(漢字形) 戦争
学習件名標目(カタカナ形) センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Senso
学習件名標目(ページ数) 26-39
学習件名標目(典拠コード) 540770300000000
学習件名標目(漢字形) 合戦
学習件名標目(カタカナ形) カッセン
学習件名標目(ローマ字形) Kassen
学習件名標目(ページ数) 26-31,36-37
学習件名標目(典拠コード) 540888700000000
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(漢字形) 外交
学習件名標目(カタカナ形) ガイコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gaiko
学習件名標目(典拠コード) 540926400000000
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540469700000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 都市
学習件名標目(カタカナ形) トシ
学習件名標目(ローマ字形) Toshi
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540557800000000
学習件名標目(漢字形) のりもの
学習件名標目(カタカナ形) ノリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Norimono
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540229200000000
学習件名標目(漢字形) 交通
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 54-61
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 文化史
学習件名標目(カタカナ形) ブンカシ
学習件名標目(ローマ字形) Bunkashi
学習件名標目(ページ数) 62-111
学習件名標目(典拠コード) 540378400000000
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
学習件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
学習件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
学習件名標目(ページ数) 66-69,84-85
学習件名標目(典拠コード) 540555700000000
学習件名標目(漢字形) 弥生時代
学習件名標目(カタカナ形) ヤヨイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Yayoi/jidai
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540358700000000
学習件名標目(漢字形) 古墳
学習件名標目(カタカナ形) コフン
学習件名標目(ローマ字形) Kofun
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540277400000000
学習件名標目(漢字形) 神社
学習件名標目(カタカナ形) ジンジャ
学習件名標目(ローマ字形) Jinja
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540486400000000
学習件名標目(漢字形) 寺院
学習件名標目(カタカナ形) ジイン
学習件名標目(ローマ字形) Jiin
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540333200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シロ
学習件名標目(ローマ字形) Shiro
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540301300000000
学習件名標目(漢字形) 住まいの歴史
学習件名標目(カタカナ形) スマイ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 78-81
学習件名標目(典拠コード) 540865500000000
学習件名標目(漢字形) 衣服
学習件名標目(カタカナ形) イフク
学習件名標目(ローマ字形) Ifuku
学習件名標目(ページ数) 82-83,86-87
学習件名標目(典拠コード) 540527500000000
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(ページ数) 84-87
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(漢字形) よろい・かぶと
学習件名標目(カタカナ形) ヨロイ/カブト
学習件名標目(ローマ字形) Yoroi/kabuto
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(典拠コード) 540063500000000
学習件名標目(漢字形) 武器
学習件名標目(カタカナ形) ブキ
学習件名標目(ローマ字形) Buki
学習件名標目(典拠コード) 540418900000000
学習件名標目(漢字形) 仏像
学習件名標目(カタカナ形) ブツゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Butsuzo
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540237300000000
学習件名標目(漢字形) 日本の絵画
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ノ/カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/no/kaiga
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540385100000000
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(漢字形) 漢字
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(ページ数) 96
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
学習件名標目(漢字形) かたかな
学習件名標目(カタカナ形) カタカナ
学習件名標目(ローマ字形) Katakana
学習件名標目(ページ数) 97
学習件名標目(典拠コード) 540015200000000
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
学習件名標目(漢字形) 古典文学
学習件名標目(カタカナ形) コテン/ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Koten/bungaku
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(典拠コード) 540277200000000
学習件名標目(漢字形) 宗教
学習件名標目(カタカナ形) シュウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shukyo
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540326900000000
学習件名標目(漢字形) 学問
学習件名標目(カタカナ形) ガクモン
学習件名標目(ローマ字形) Gakumon
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(典拠コード) 540321900000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 112-121
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 占い
学習件名標目(カタカナ形) ウラナイ
学習件名標目(ローマ字形) Uranai
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540390800000000
学習件名標目(漢字形) 風俗習慣
学習件名標目(カタカナ形) フウゾク/シュウカン
学習件名標目(ローマ字形) Fuzoku/shukan
学習件名標目(典拠コード) 540588100000000
学習件名標目(漢字形) 通過儀礼
学習件名標目(カタカナ形) ツウカ/ギレイ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuka/girei
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540767600000000
学習件名標目(漢字形) 礼儀作法
学習件名標目(カタカナ形) レイギ/サホウ
学習件名標目(ローマ字形) Reigi/saho
学習件名標目(ページ数) 116
学習件名標目(典拠コード) 540484400000000
学習件名標目(漢字形) 民間信仰
学習件名標目(カタカナ形) ミンカン/シンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Minkan/shinko
学習件名標目(ページ数) 117
学習件名標目(典拠コード) 540422900000000
学習件名標目(漢字形) 季節
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(漢字形) 記念日
学習件名標目(カタカナ形) キネンビ
学習件名標目(ローマ字形) Kinenbi
学習件名標目(ページ数) 122-133
学習件名標目(典拠コード) 540533800000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2000
内容紹介 日本人が培ってきたことばから、進歩し続けている科学の新しいことばまで、広い分野にわたる日本語を、絵と文章で分かりやすく説明する絵事典。第8巻では、歴史・文化・行事などの名前とことばを集める。
児童内容紹介 物(もの)の名前や慣用句(かんようく)、ことわざなど、あらゆる教科に出てくる古くて新しいことばを絵と文章(ぶんしょう)でわかりやすく説明(せつめい)する絵事典(じてん)。第8巻(かん)では、歴史(れきし)、文化(ぶんか)、しきたりなどの名前とことばをしょうかいします。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-03-541380-6
ISBN(10桁) 978-4-03-541380-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.3
ISBNに対応する出版年月 2008.3
セットISBN(13桁) 978-4-03-541401-8
セットISBN 4-03-541401-8
TRCMARCNo. 08016423
Gコード 32046074
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200803
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 143p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 814
NDC9版 814
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 8
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1564
配本回数 全10巻6配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140704
一般的処理データ 20080327 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080327
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 歴史のことば
第2階層目次タイトル 時代区分
第2階層目次タイトル 政治のしくみ
第2階層目次タイトル 氏姓制度
第2階層目次タイトル 律令政治
第2階層目次タイトル 鎌倉幕府
第2階層目次タイトル 室町幕府
第2階層目次タイトル 江戸幕府
第2階層目次タイトル 内閣制度
第2階層目次タイトル 地位・身分
第2階層目次タイトル 歴史上の人や位に関係のあることば
第2階層目次タイトル 法律・法令
第2階層目次タイトル 事件・兵乱・戦争
第2階層目次タイトル 合戦や戦いに関係のあることば
第2階層目次タイトル ことばミニ事典 事変と戦争
第2階層目次タイトル 外交・貿易
第2階層目次タイトル 産業・経済
第2階層目次タイトル 都市
第2階層目次タイトル 乗り物・交通
第2階層目次タイトル 歴史人物
第1階層目次タイトル 文化のことば
第2階層目次タイトル 文化史
第2階層目次タイトル 旧石器遺跡
第2階層目次タイトル 縄文遺跡
第2階層目次タイトル 弥生遺跡
第2階層目次タイトル 古墳
第2階層目次タイトル 神社
第2階層目次タイトル 寺院・仏閣
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 住居・邸宅
第2階層目次タイトル 衣服・服装
第2階層目次タイトル 器具・道具
第2階層目次タイトル 衣服や道具に関係のあることば
第2階層目次タイトル 武具
第2階層目次タイトル 武具や道具に関係のあることば
第2階層目次タイトル 仏像
第2階層目次タイトル 絵画
第2階層目次タイトル 文字
第2階層目次タイトル 文芸(古典)
第2階層目次タイトル 宗教
第2階層目次タイトル 学問・教育
第2階層目次タイトル ことばミニ事典 文字ことば
第1階層目次タイトル しきたりのことば
第2階層目次タイトル 大安・仏滅
第2階層目次タイトル 吉日・悪日
第2階層目次タイトル 赤ちゃんの祝い
第2階層目次タイトル 長寿の祝い
第2階層目次タイトル 礼儀作法
第2階層目次タイトル 縁起・縁起物
第2階層目次タイトル しきたりに関係のあることば
第2階層目次タイトル ことばミニ事典 季節とことば
第2階層目次タイトル 年中歴史記念日
第2階層目次タイトル 1月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 2月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 3月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 4月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 5月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 6月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 7月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 8月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 9月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 10月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 11月の歴史記念日
第2階層目次タイトル 12月の歴史記念日
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ