タイトル
|
涙のチカラ
|
タイトルヨミ
|
ナミダ/ノ/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Namida/no/chikara
|
サブタイトル
|
涙は7マイクロリットルの海
|
サブタイトルヨミ
|
ナミダ/ワ/ナナマイクロリットル/ノ/ウミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Namida/wa/nanamaikurorittoru/no/umi
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ナミダ/ワ/7マイクロリットル/ノ/ウミ
|
シリーズ名
|
知りたい!サイエンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリタイ/サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiritai/saiensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607329400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
028
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
28
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000028
|
著者
|
坪田/一男‖著
|
著者ヨミ
|
ツボタ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坪田/一男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsubota,Kazuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。同大学医学部教授。日本眼科学会プログラム委員会初代委員長、ドライアイ研究会世話人代表、日本抗加齢医学会副理事など。
|
記述形典拠コード
|
110000662140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000662140000
|
件名標目(漢字形)
|
眼科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガンカガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gankagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510616200000000
|
件名標目(漢字形)
|
涙
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナミダ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Namida
|
件名標目(典拠コード)
|
511472500000000
|
出版者
|
技術評論社
|
出版者ヨミ
|
ギジュツ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gijutsu/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥1580
|
内容紹介
|
たった7マイクロリットルの涙の中には、とてつもなくたくさんの科学、緻密な生物のメカニズムが秘められている。涙という小さな環境にフォーカスし、その大きな力をさぐる。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7741-3441-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7741-3441-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.4
|
TRCMARCNo.
|
08016463
|
Gコード
|
32046155
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200804
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1477
|
出版者典拠コード
|
310000166720000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
496.37
|
NDC9版
|
496.37
|
図書記号
|
ツナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p185〜188
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1564
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20191108
|
一般的処理データ
|
20080327 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080327
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|