トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 体験取材!世界の国ぐに
タイトルヨミ タイケン/シュザイ/セカイ/ノ/クニグニ
タイトル標目(ローマ字形) Taiken/shuzai/sekai/no/kuniguni
タイトル標目(全集典拠コード) 719630600000000
巻次 34
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000034
多巻タイトル ギリシャ
多巻タイトルヨミ ギリシャ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Girisha
各巻の責任表示 佐々木/ときわ‖文・写真
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ササキ,トキワ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/ときわ
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sasaki,Tokiwa
記述形典拠コード 110004330050000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004330050000
各巻の責任表示 芳野/淳‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヨシノ,ジュン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 芳野/淳
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yoshino,Jun
記述形典拠コード 110005242000000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005242000000
件名標目(漢字形) 世界地理
件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
件名標目(典拠コード) 511037700000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ギリシア
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ギリシア
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Girishia
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520054500000000
学習件名標目(漢字形) ギリシア
学習件名標目(カタカナ形) ギリシア
学習件名標目(ローマ字形) Girishia
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540100400000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
学習件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
学習件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
学習件名標目(ページ数) 6-7,38-39
学習件名標目(典拠コード) 540555700000000
学習件名標目(漢字形) アテネ(ギリシア)
学習件名標目(カタカナ形) アテネ(ギリシア)
学習件名標目(ローマ字形) Atene(girishia)
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540068900000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの生活
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/seikatsu
学習件名標目(ページ数) 12-17
学習件名標目(典拠コード) 540320100000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) キリスト教
学習件名標目(カタカナ形) キリストキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kirisutokyo
学習件名標目(ページ数) 18-25
学習件名標目(典拠コード) 540099600000000
学習件名標目(漢字形) 人名
学習件名標目(カタカナ形) ジンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinmei
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540234200000000
学習件名標目(漢字形) イースター
学習件名標目(カタカナ形) イースター
学習件名標目(ローマ字形) Isuta
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540648500000000
学習件名標目(漢字形) 畜産
学習件名標目(カタカナ形) チクサン
学習件名標目(ローマ字形) Chikusan
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540472700000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形) 観光
学習件名標目(カタカナ形) カンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanko
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540531200000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2800
内容紹介 徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。34巻ではギリシャを取り上げる。ギリシャの宗教、自然を生かしたくらし、古代ギリシャの伝統とともにほかを収録。
児童内容紹介 徹底(てってい)した現地(げんち)取材と、豊富(ほうふ)な写真で世界のくらしを紹介(しょうかい)するシリーズ。首都アテネ、ギリシャの宗教(しゅうきょう)、自然を生かしたくらし、大切にされている古代ギリシャの伝統(でんとう)など、ギリシャについて解説(かいせつ)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-591-10077-6
ISBN(10桁) 978-4-591-10077-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.3
ISBNに対応する出版年月 2008.3
セットISBN(13桁) 978-4-591-99954-7
セットISBN 4-591-99954-7
TRCMARCNo. 08016874
Gコード 32047140
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200803
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 290.8
NDC9版 290.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 34
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 293.95
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 293.95
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1565
配本回数 4配
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140926
一般的処理データ 20080402 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 ギリシャってどんな国
第2階層目次タイトル 山と海にはさまれた、せまい平地
第2階層目次タイトル 美しい自然と古代の遺跡
第2階層目次タイトル レポート 遺跡に残された自然
第1階層目次タイトル 2 首都アテネのくらし
第2階層目次タイトル アクロポリスがそびえる町
第2階層目次タイトル 国会議事堂の前が繁華街
第1階層目次タイトル 3 首都アテネの子どもたち
第2階層目次タイトル アテネ第204小学校訪問
第2階層目次タイトル レポート ギリシャで人気のスポーツ
第2階層目次タイトル インタビュー アテネの小学生8人に聞きました
第2階層目次タイトル いつも家族のだれかといっしょ
第1階層目次タイトル 4 ギリシャの宗教
第2階層目次タイトル 人の名前は聖人の名前から
第2階層目次タイトル レポート 聖人の名前ではない人は?
第2階層目次タイトル 初期キリスト教の教えを守る
第2階層目次タイトル 復活祭にはふるさとへ
第2階層目次タイトル メインイベントはヒツジの丸焼き
第1階層目次タイトル 5 自然を生かしたくらし
第2階層目次タイトル ハーブを食べるヒツジたち
第2階層目次タイトル 土があるところはみな耕地
第2階層目次タイトル レポート バイオファーム訪問
第2階層目次タイトル とてもおいしい農産物
第2階層目次タイトル エーゲ海とイオニア海の島じま
第2階層目次タイトル レポート エーゲ海をわたる船
第2階層目次タイトル 島の漁師のゆったりとした生活
第1階層目次タイトル 6 古代ギリシャの伝統とともに
第2階層目次タイトル 外国人をもてなす伝統
第2階層目次タイトル 世界の中心だったところ
第2階層目次タイトル レポート 神話そのままの遺跡
第2階層目次タイトル わたしたちは戸外民族
第1階層目次タイトル <資料編>
第2階層目次タイトル ギリシャの歴史
第2階層目次タイトル ギリシャ基本データ
第2階層目次タイトル ギリシャの祝祭日
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 取材を終えて
このページの先頭へ