トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 疏水百選蓼科山麓の塩沢堰
タイトルヨミ ソスイ/ヒャクセン/タテシナ/サンロク/ノ/シオサワセギ
タイトル標目(ローマ字形) Sosui/hyakusen/tateshina/sanroku/no/shiosawasegi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ソスイ/100セン/タテシナ/サンロク/ノ/シオサワセギ
サブタイトル ふる里の歴史
サブタイトルヨミ フルサト/ノ/レキシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Furusato/no/rekishi
著者 小林/幹男‖著
著者ヨミ コバヤシ,ミキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/幹男
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Mikio
記述形典拠コード 110000409950000
著者標目(統一形典拠コード) 110000409950000
件名標目(漢字形) 立科町(長野県)-歴史
件名標目(カタカナ形) タテシナマチ(ナガノケン)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tateshinamachi(naganoken)-rekishi
件名標目(典拠コード) 520491610040000
件名標目(漢字形) 農業水利-歴史
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/スイリ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nogyo/suiri-rekishi
件名標目(典拠コード) 511290810030000
件名標目(漢字形) 六川氏
件名標目(カタカナ形) ロクガワ/シ
件名標目(ローマ字形) Rokugawa/shi
件名標目(典拠コード) 511754000000000
出版者 ほおずき書籍
出版者ヨミ ホオズキ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hozuki/Shoseki
出版者 星雲社(発売)
出版者ヨミ セイウンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seiunsha
本体価格 ¥1200
内容紹介 「疏水百選」に選ばれた用水・塩沢堰。蓼科の水を集めて新田を開発した長三郎勝家の偉業と、堰の保全・管理・用水の確保に尽くしてきた六川家歴代の足跡を辿り、苦難の道を歩んだ地域住民の努力の歴史を伝える。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-434-11823-4
ISBN(10桁) 978-4-434-11823-4
ISBNに対応する出版年月 2008.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.4
TRCMARCNo. 08018529
Gコード 32052326
出版地,頒布地等 長野
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ホ513
出版者典拠コード 310000137640000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4032
出版者典拠コード 310000180070000
ページ数等 194p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 215.2
NDC9版 215.2
図書記号 コソ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 塩沢堰関係の図書:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1566
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20080411
一般的処理データ 20080407 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080407
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ