タイトル
|
写真で俳句をはじめよう
|
タイトルヨミ
|
シャシン/デ/ハイク/オ/ハジメヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shashin/de/haiku/o/hajimeyo
|
サブタイトル
|
すぐにできる!イメージがふくらむ!
|
サブタイトルヨミ
|
スグ/ニ/デキル/イメージ/ガ/フクラム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sugu/ni/dekiru/imeji/ga/fukuramu
|
サブタイトル
|
撮影のポイントと俳句の決まりごとをやさしく解説
|
サブタイトルヨミ
|
サツエイ/ノ/ポイント/ト/ハイク/ノ/キマリゴト/オ/ヤサシク/カイセツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Satsuei/no/pointo/to/haiku/no/kimarigoto/o/yasashiku/kaisetsu
|
著者
|
如月/真菜‖著
|
著者ヨミ
|
キサラギ,マナ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
如月/真菜
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kisaragi,Mana
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。明星大学卒業(日本画専攻)、Bゼミスクーリングシステム修了。「童子」同人、「童子」編集部。著書に「菊子」など。
|
記述形典拠コード
|
110003357640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003357640000
|
著者
|
押山/智良‖写真
|
著者ヨミ
|
オシヤマ,トモヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
押山/智良
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oshiyama,Tomoyoshi
|
記述形典拠コード
|
110005249210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005249210000
|
件名標目(漢字形)
|
俳句-作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイク-サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haiku-saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511297510030000
|
件名標目(漢字形)
|
デジタルカメラ
|
件名標目(カタカナ形)
|
デジタル/カメラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/kamera
|
件名標目(典拠コード)
|
510307900000000
|
件名標目(漢字形)
|
写真-撮影
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャシン-サツエイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shashin-satsuei
|
件名標目(典拠コード)
|
510899010050000
|
出版者
|
ナツメ社
|
出版者ヨミ
|
ナツメシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Natsumesha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
俳句の季語や切れ字などの基礎知識から、デジタルカメラの上手な使い方、被写体別の効果的な撮影術まで、豊富な実例とともにわかりやすく解説する。初心者のための写真俳句の入門書。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8163-4478-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8163-4478-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.4
|
TRCMARCNo.
|
08018871
|
Gコード
|
32052206
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200804
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5619
|
出版者典拠コード
|
310000187470000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.307
|
NDC9版
|
911.307
|
図書記号
|
キシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1566
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161209
|
一般的処理データ
|
20080404 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080404
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|