トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 調べる学習日本の歴史
タイトルヨミ シラベル/ガクシュウ/ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Shiraberu/gakushu/nihon/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 721091600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
多巻タイトル 文明開化から21世紀の世界と日本へ
多巻タイトルヨミ ブンメイ/カイカ/カラ/ニジュウイッセイキ/ノ/セカイ/ト/ニホン/エ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Bunmei/kaika/kara/nijuisseiki/no/sekai/to/nihon/e
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ブンメイ/カイカ/カラ/21セイキ/ノ/セカイ/ト/ニホン/エ
タイトルに関する注記 表紙のタイトル:日本の歴史
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ニホン/ノ/レキシ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
著者 船岡/誠‖著
著者ヨミ フナオカ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 船岡/誠
著者標目(ローマ字形) Funaoka,Makoto
著者標目(著者紹介) 1946年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得。北海学園大学人文学部教授。専攻は日本仏教史・日本思想史。著書に「日本禅宗の成立」など。
記述形典拠コード 110000870190000
著者標目(統一形典拠コード) 110000870190000
著者 高野/尚好‖監修
著者ヨミ コウヤ,ナオヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高野/尚好
著者標目(ローマ字形) Koya,Naoyoshi
記述形典拠コード 110000387180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000387180000
著者 菊地/家達‖監修
著者ヨミ キクチ,イエサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊地/家達
著者標目(ローマ字形) Kikuchi,Iesato
記述形典拠コード 110000317080000
著者標目(統一形典拠コード) 110000317080000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-近代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-キンダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kindai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814150000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 日本史-近代
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-キンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kindai
学習件名標目(典拠コード) 540386210030000
学習件名標目(漢字形) 明治維新
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/イシン
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/ishin
学習件名標目(ページ数) 4-19
学習件名標目(典拠コード) 540390500000000
学習件名標目(漢字形) 明治天皇
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/tenno
学習件名標目(ページ数) 5-8
学習件名標目(典拠コード) 540390200000000
学習件名標目(漢字形) 文明開化
学習件名標目(カタカナ形) ブンメイ/カイカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunmei/kaika
学習件名標目(ページ数) 9-11
学習件名標目(典拠コード) 540377800000000
学習件名標目(漢字形) 福沢/諭吉
学習件名標目(カタカナ形) フクザワ,ユキチ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuzawa,Yukichi
学習件名標目(典拠コード) 540488700000000
学習件名標目(漢字形) 富国強兵
学習件名標目(カタカナ形) フコク/キョウヘイ
学習件名標目(ローマ字形) Fukoku/kyohei
学習件名標目(ページ数) 12-14
学習件名標目(典拠コード) 540332400000000
学習件名標目(漢字形) 殖産興業
学習件名標目(カタカナ形) ショクサン/コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokusan/kogyo
学習件名標目(典拠コード) 540637600000000
学習件名標目(漢字形) 国会
学習件名標目(カタカナ形) コッカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokkai
学習件名標目(ページ数) 15-19
学習件名標目(典拠コード) 540290400000000
学習件名標目(漢字形) 自由民権運動
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ミンケン/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/minken/undo
学習件名標目(典拠コード) 540511800000000
学習件名標目(漢字形) 日清戦争
学習件名標目(カタカナ形) ニッシン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nisshin/senso
学習件名標目(ページ数) 21-23
学習件名標目(典拠コード) 540867900000000
学習件名標目(漢字形) 日露戦争
学習件名標目(カタカナ形) ニチロ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nichiro/senso
学習件名標目(ページ数) 24-28
学習件名標目(典拠コード) 540868000000000
学習件名標目(漢字形) 条約改正
学習件名標目(カタカナ形) ジョウヤク/カイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Joyaku/kaisei
学習件名標目(ページ数) 29-31
学習件名標目(典拠コード) 540637500000000
学習件名標目(漢字形) 韓国併合
学習件名標目(カタカナ形) カンコク/ヘイゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kankoku/heigo
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540584100000000
学習件名標目(漢字形) 第一次世界大戦
学習件名標目(カタカナ形) ダイイチジ/セカイ/タイセン
学習件名標目(ローマ字形) Daiichiji/sekai/taisen
学習件名標目(ページ数) 37-39
学習件名標目(典拠コード) 540495100000000
学習件名標目(漢字形) 日中戦争
学習件名標目(カタカナ形) ニッチュウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nitchu/senso
学習件名標目(ページ数) 40-42
学習件名標目(典拠コード) 540386700000000
学習件名標目(漢字形) 第二次世界大戦
学習件名標目(カタカナ形) ダイニジ/セカイ/タイセン
学習件名標目(ローマ字形) Dainiji/sekai/taisen
学習件名標目(ページ数) 43-46
学習件名標目(典拠コード) 540495200000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 高度経済成長
学習件名標目(カタカナ形) コウド/ケイザイ/セイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kodo/keizai/seicho
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540596900000000
学習件名標目(漢字形) バブル経済
学習件名標目(カタカナ形) バブル/ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Baburu/keizai
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540156800000000
学習件名標目(漢字形) 地域紛争
学習件名標目(カタカナ形) チイキ/フンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chiiki/funso
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540299800000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
出版者 国土社
出版者ヨミ コクドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokudosha
本体価格 ¥3000
内容紹介 明治維新から現代まで、写真や図表を用いてわかりやすく説明。各時代に登場する人物伝も多数収録。ポイントごとの流れにそって理解でき、調べ学習用の資料集として最適。
児童内容紹介 明治維新(いしん)と富国強兵から、アジアに拡大する日本帝国(ていこく)、世界大戦と貧窮(ひんきゅう)する国民、新しい日本と世界のかかわりまで、史跡(しせき)や文化財の写真とともに、ていねいな文章で説明。大久保利通(おおくぼとしみち)などの人物コラムでは、その横顔や歴史的事件との関係を解説。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-337-14834-5
ISBN(10桁) 978-4-337-14834-5
ISBNに対応する出版年月 2008.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.4
TRCMARCNo. 08018939
Gコード 32051971
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2333
出版者典拠コード 310000170720000
ページ数等 71p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
図書記号 フシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.6
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1566
配本回数 全4巻4配完結
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140328
一般的処理データ 20080407 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080407
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 明治維新と富国強兵
第2階層目次タイトル 明治天皇と新政府の政策
第2階層目次タイトル 福沢諭吉と文明開化
第2階層目次タイトル 富国強兵と殖産興業
第2階層目次タイトル 自由民権運動と国会開設
第1階層目次タイトル アジアに拡大する日本帝国
第2階層目次タイトル 大陸に進出した日清戦争
第2階層目次タイトル 列強に対抗した日露戦争
第2階層目次タイトル 通商条約改正への努力
第2階層目次タイトル 膨張政策と韓国の併合
第1階層目次タイトル 世界大戦と貧窮する国民
第2階層目次タイトル 第1次世界大戦
第2階層目次タイトル 日中戦争
第2階層目次タイトル 第2次世界大戦
第2階層目次タイトル 国民の苦しい生活
第1階層目次タイトル 新しい日本と世界のかかわり
第2階層目次タイトル 戦後のさまざまな改革
第2階層目次タイトル 日本国憲法と平和への歩み
第2階層目次タイトル 第2次世界大戦後の世界と日本
第2階層目次タイトル 発展する日本
第2階層目次タイトル バブル経済と平成不況
第2階層目次タイトル 世界の地域紛争と環境問題
第1階層目次タイトル 人物コラム
第2階層目次タイトル 大久保利通・木戸孝允
第2階層目次タイトル 明治天皇
第2階層目次タイトル 福沢諭吉
第2階層目次タイトル 板垣退助・大隈重信
第2階層目次タイトル 東郷平八郎
第2階層目次タイトル 野口英世
第2階層目次タイトル 陸奥宗光・小村寿太郎
第2階層目次タイトル 伊藤博文
第1階層目次タイトル フムフムなるほど 日本史
第2階層目次タイトル 1 東郷平八郎の意外な横顔とは!?
第2階層目次タイトル 2 日本に技術を伝えた「お雇い外国人」とは!?
第2階層目次タイトル 3 朝鮮総督府庁舎のそのごとは!?
第1階層目次タイトル そうなんだ! 日本史クイズ
第2階層目次タイトル 1 大久保利通の好物
第2階層目次タイトル 2 伊藤博文の失敗
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ