タイトル | 中華飲酒詩選 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウカ/インシュ/シセン |
タイトル標目(ローマ字形) | Chuka/inshu/shisen |
シリーズ名 | 東洋文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トウヨウ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Toyo/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602291400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 773 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 773 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000773 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004665 |
形態に関する注記 | 布装 |
著作(漢字形) | 中華飲酒詩選 |
著作(カタカナ形) | チュウカ/インシュ/シセン |
著作(ローマ字形) | Chuka/inshu/shisen |
著作(典拠コード) | 800000290930000 |
著者 | 青木/正児‖著 |
著者ヨミ | アオキ,マサル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青木/正児 |
著者標目(ローマ字形) | Aoki,Masaru |
著者標目(著者紹介) | 1887〜1964年。山口県生まれ。京都帝国大学文科大学卒業。同大学教授等を務めた。日本学士院会員。専攻は中国文学。著書に「青木正児全集」「中華名物考」「琴棊書画」など。 |
記述形典拠コード | 110000005860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000005860000 |
件名標目(漢字形) | 漢詩-評釈 |
件名標目(カタカナ形) | カンシ-ヒョウシャク |
件名標目(ローマ字形) | Kanshi-hyoshaku |
件名標目(典拠コード) | 510601210070000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 陶淵明、李白、白楽天を中心として、周代から唐代までの多くの詩人の作品から、傑作を選りすぐって滋味豊かな訳と注を施す。稀代の中国文学者による、愛酒家必読必携の書。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030060000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050020010 |
ISBN(13桁) | 978-4-582-80773-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-582-80773-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.4 |
TRCMARCNo. | 08019784 |
Gコード | 32055008 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200804 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 376p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 02 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 921 |
NDC9版 | 921 |
図書記号 | アチ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1567 |
新継続コード | 004665 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20240524 |
一般的処理データ | 20080411 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080411 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |