| タイトル | 人物なぞとき日本の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンブツ/ナゾトキ/ニホン/ノ/レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jinbutsu/nazotoki/nihon/no/rekishi |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 721174500000000 |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 平安時代 |
| 多巻タイトルヨミ | ヘイアン/ジダイ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Heian/jidai |
| 各巻のタイトル関連情報 | 桓武天皇・最澄・空海・藤原道長 清少納言・紫式部・平清盛・源義経など |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | カンム/テンノウ/サイチョウ/クウカイ/フジワラノ/ミチナガ/セイ/ショウナゴン/ムラサキシキブ/タイラノ/キヨモリ/ミナモトノ/ヨシツネ/ナド |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kanmu/tenno/saicho/kukai/fujiwarano/michinaga/sei/shonagon/murasakishikibu/tairano/kiyomori/minamotono/yoshitsune/nado |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | カンム/テンノウ/サイチョウ/クウカイ/フジワラ/ミチナガ/セイ/ショウナゴン/ムラサキシキブ/タイラ/キヨモリ/ミナモト/ヨシツネ/ナド |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Kanmu/tenno/saicho/kukai/fujiwara/michinaga/sei/shonagon/murasakishikibu/taira/kiyomori/minamoto/yoshitsune/nado |
| 著者 | 高野/尚好‖監修 |
| 著者ヨミ | コウヤ,ナオヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高野/尚好 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koya,Naoyoshi |
| 記述形典拠コード | 110000387180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000387180000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
| 件名標目(漢字形) | 伝記-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Denki-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511203820350000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本-歴史-平安時代 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ヘイアン/ジダイ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-heian/jidai |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 520103814690000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平安時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアン/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heian/jidai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540352700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 桓武天皇 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンム/テンノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanmu/tenno |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540410100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平安京 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアンキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heiankyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540352800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 坂上/田村麻呂 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカノウエノ,タムラマロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakanoeno,Tamuramaro |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540300700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 最澄 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saicho |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540394300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 空海 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クウカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kukai |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540493100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 菅原/道真 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スガワラノ,ミチザネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugawarano,Michizane |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540520600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 藤原/道長 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フジワラノ,ミチナガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fujiwarano,Michinaga |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540524800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 貴族 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キゾク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kizoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 藤原/頼通 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フジワラノ,ヨリミチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fujiwarano,Yorimichi |
| 学習件名標目(ページ数) | 22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540654000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 仏教 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bukkyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540237100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かたかな |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カタカナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Katakana |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540015200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひらがな |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒラガナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hiragana |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540051100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 古典文学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コテン/ブンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koten/bungaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540277200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 清少納言 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイ/ショウナゴン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sei/shonagon |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540445100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 紫式部 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ムラサキシキブ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Murasakishikibu |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平/将門 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイラノ,マサカド |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tairano,Masakado |
| 学習件名標目(ページ数) | 30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540351600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 藤原/純友 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フジワラノ,スミトモ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fujiwarano,Sumitomo |
| 学習件名標目(ページ数) | 31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540524700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 白河上皇 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シラカワ/ジョウコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shirakawa/joko |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540475400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 後白河法皇 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴシラカワ/ホウオウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Goshirakawa/hoo |
| 学習件名標目(ページ数) | 33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540360500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平/清盛 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイラノ,キヨモリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tairano,Kiyomori |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-36 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540351500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 熊野三山 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クマノ/サンザン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kumano/sanzan |
| 学習件名標目(ページ数) | 37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540876800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 厳島 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イツクシマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Itsukushima |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540275200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 神戸市(兵庫県) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウベシ(ヒョウゴケン) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kobeshi(hyogoken) |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540486200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 平氏 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘイシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540351700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 源平の争い |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンペイ/ノ/アラソイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genpei/no/arasoi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540448900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 木曽/義仲 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キソ,ヨシナカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kiso,Yoshinaka |
| 学習件名標目(ページ数) | 42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540398600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 源/義経 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミナモトノ,ヨシツネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Minamotono,Yoshitsune |
| 学習件名標目(ページ数) | 43-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540449100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 奥州藤原氏 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オウシュウ/フジワラ/シ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oshu/fujiwara/shi |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540318500000000 |
| 出版者 | 小峰書店 |
| 出版者ヨミ | コミネ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Komine/Shoten |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 日本の歴史上活躍した人物を取り上げ、その業績をQ&A形式で解説。2は、桓武天皇・最澄・紫式部など、平安時代のおもな人物について、年表、地図、写真、イラストを用いて、わかりやすく説明する。 |
| 児童内容紹介 | 日本の歴史上、活躍(かつやく)した人物がなしとげた業績を「Q&A」形式でわかりやすく説明する。2は、平安京をきずいた「桓武(かんむ)天皇」、天台宗を開いた「最澄(さいちょう)」、学問の神様となった「菅原道真(すがわらのみちざね)」など、平安時代のおもな人物が登場。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-338-23302-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-338-23302-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.4 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-338-23300-2 |
| セットISBN | 4-338-23300-2 |
| TRCMARCNo. | 08019930 |
| Gコード | 32037100 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200804 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2349 |
| 出版者典拠コード | 310000170790000 |
| ページ数等 | 55p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 210.1 |
| NDC9版 | 210.1 |
| 図書記号 | ジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 210.36 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 210.36 |
| 利用対象 | B5F |
| 書誌・年譜・年表 | 年表でさぐる平安時代:p48〜51 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1567 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20140328 |
| 一般的処理データ | 20080411 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080411 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |