| タイトル | 人物なぞとき日本の歴史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンブツ/ナゾトキ/ニホン/ノ/レキシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Jinbutsu/nazotoki/nihon/no/rekishi | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 721174500000000 | 
| 巻次 | 6 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 | 
| 多巻タイトル | 幕末〜明治時代前期 | 
| 多巻タイトルヨミ | バクマツ/メイジ/ジダイ/ゼンキ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Bakumatsu/meiji/jidai/zenki | 
| 各巻のタイトル関連情報 | ペリー・勝海舟・坂本竜馬・西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允・福沢諭吉など | 
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ペリー/カツ/カイシュウ/サカモト/リョウマ/サイゴウ/タカモリ/オオクボ/トシミチ/キド/タカヨシ/フクザワ/ユキチ/ナド | 
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Peri/katsu/kaishu/sakamoto/ryoma/saigo/takamori/okubo/toshimichi/kido/takayoshi/fukuzawa/yukichi/nado | 
| 著者 | 高野/尚好‖監修 | 
| 著者ヨミ | コウヤ,ナオヨシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高野/尚好 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Koya,Naoyoshi | 
| 記述形典拠コード | 110000387180000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000387180000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 | 
| 件名標目(漢字形) | 伝記-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Denki-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511203820350000 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本-歴史-幕末期 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-バクマツキ | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-bakumatsuki | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 520103814630000 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本-歴史-明治時代 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-meiji/jidai | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 520103813960000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 伝記 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本史 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ペリー | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ペリー | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Peri | 
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540182000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 幕末期 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | バクマツキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bakumatsuki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 6-17 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540350600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 勝/海舟 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カツ,カイシュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Katsu,Kaishu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 坂本/竜馬 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカモト,リョウマ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakamoto,Ryoma | 
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540300800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 徳川/慶喜 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トクガワ,ヨシノブ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tokugawa,Yoshinobu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540362200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 戊辰戦争 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ボシン/センソウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Boshin/senso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540367600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 明治時代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/ジダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/jidai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 18-47 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540390300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 西郷/隆盛 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイゴウ,タカモリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saigo,Takamori | 
| 学習件名標目(ページ数) | 18-21 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540530200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 大久保/利通 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオクボ,トシミチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okubo,Toshimichi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540308700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 木戸/孝允 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | キド,タカヨシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kido,Takayoshi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540397500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 廃藩置県 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハイハン/チケン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Haihan/chiken | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540356800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 版籍奉還 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハンセキ/ホウカン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hanseki/hokan | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540647300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 福沢/諭吉 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | フクザワ,ユキチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fukuzawa,Yukichi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540488700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 文明開化 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンメイ/カイカ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bunmei/kaika | 
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540377800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 板垣/退助 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イタガキ,タイスケ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Itagaki,Taisuke | 
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540405200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 明治天皇 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/テンノウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/tenno | 
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540390200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 大隈/重信 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオクマ,シゲノブ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okuma,Shigenobu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 40-42 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540311400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 伊藤/博文 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イトウ,ヒロブミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ito,Hirobumi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 43-45 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540239200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 大日本帝国憲法 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイニホン/テイコク/ケンポウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dainihon/teikoku/kenpo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540313200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 帝国議会 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | テイコク/ギカイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Teikoku/gikai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540349900000000 | 
| 出版者 | 小峰書店 | 
| 出版者ヨミ | コミネ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Komine/Shoten | 
| 本体価格 | ¥3200 | 
| 内容紹介 | 日本の歴史上活躍した人物を取り上げ、その業績をQ&A形式で解説。6は、ペリー・坂本龍馬など、幕末から明治時代前期までのおもな人物について、年表、地図、写真、イラストを用いて、わかりやすく説明する。 | 
| 児童内容紹介 | 日本の歴史上、活躍(かつやく)した人物がなしとげた業績を「Q&A」形式でわかりやすく説明する。6は、江戸(えど)を戦火から守った「勝海舟(かつかいしゅう)」、大政奉還(たいせいほうかん)を実現させた「坂本龍馬(さかもとりょうま)」など、幕末から明治時代前期までのおもな人物が登場。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-338-23306-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-338-23306-4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.4 | 
| セットISBN(13桁) | 978-4-338-23300-2 | 
| セットISBN | 4-338-23300-2 | 
| TRCMARCNo. | 08019948 | 
| Gコード | 32037173 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200804 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2349 | 
| 出版者典拠コード | 310000170790000 | 
| ページ数等 | 55p | 
| 大きさ | 29cm | 
| 刊行形態区分 | C | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 210.1 | 
| NDC9版 | 210.1 | 
| 図書記号 | ジ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 巻冊記号 | 6 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 210.58 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 210.58 | 
| 利用対象 | B5F | 
| 書誌・年譜・年表 | 年表でさぐる幕末〜明治時代前期:p48〜51 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1567 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20140328 | 
| 一般的処理データ | 20080411 2008 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080411 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |