トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 奇想の江戸挿絵
タイトルヨミ キソウ/ノ/エド/サシエ
タイトル標目(ローマ字形) Kiso/no/edo/sashie
シリーズ名 集英社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズ名 ヴィジュアル版
シリーズ名標目(カタカナ形) ヴィジュアルバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Bijuaruban
シリーズ名標目(典拠コード) 605502110010000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 008V
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 8-V
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008-00000V
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
著者 辻/惟雄‖著
著者ヨミ ツジ,ノブオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻/惟雄
著者標目(ローマ字形) Tsuji,Nobuo
著者標目(著者紹介) 1932年名古屋市生まれ。東京大学大学院博士課程中退。東京大学・多摩美術大学名誉教授。MIHO MUSEUM館長。著書に「奇想の図譜」「奇想の系譜」「日本美術の歴史」など。
記述形典拠コード 110000652180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000652180000
件名標目(漢字形) 浮世絵
件名標目(カタカナ形) ウキヨエ
件名標目(ローマ字形) Ukiyoe
件名標目(典拠コード) 511343900000000
件名標目(漢字形) さし絵-歴史
件名標目(カタカナ形) サシエ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Sashie-rekishi
件名標目(典拠コード) 510031810040000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥1000
内容紹介 200年前に描かれた、北斎・豊国らの挿絵から選りすぐった図版100点を掲載。新発見の図版などから、現代のマンガ・劇画・アニメにまで流れる日本の線画の伝統の大きな水脈をたどり、その魅力と今日性を浮き彫りにする。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040020000
ISBN(13桁) 978-4-08-720440-7
ISBN(10桁) 978-4-08-720440-7
ISBNに対応する出版年月 2008.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.4
TRCMARCNo. 08020851
Gコード 32049042
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 206p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 721.8
NDC9版 721.8
図書記号 ツキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 江戸読本略年表:p198〜203 文献:p204〜206
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2008/04/27
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1569
『週刊新刊全点案内』号数 1567
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2008/05/18
掲載紙 産経新聞
掲載日 2008/06/08
掲載紙 読売新聞
掲載日 2008/12/14
新継続コード 200777
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20081219
一般的処理データ 20080415 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080415
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ