| タイトル | 世界の歌を遊ぶリトミック・ゲーム67選 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ノ/ウタ/オ/アソブ/リトミック/ゲーム/ロクジュウナナセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/uta/o/asobu/ritomikku/gemu/rokujunanasen |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | セカイ/ノ/ウタ/オ/アソブ/リトミック/ゲーム/67セン |
| サブタイトル | ボディー・パーカッションから音楽表現まで |
| サブタイトルヨミ | ボディー/パーカッション/カラ/オンガク/ヒョウゲン/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bodi/pakasshon/kara/ongaku/hyogen/made |
| 著者 | 神原/雅之‖編著 |
| 著者ヨミ | カンバラ,マサユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神原/雅之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanbara,Masayuki |
| 著者標目(著者紹介) | 広島県出身。広島大学大学院修了。国立音楽大学教授、同大学副学長。リトミック研究センター理事、広島音楽アカデミー主事、日本ダルクローズ音楽教育学会常任理事を務める。 |
| 記述形典拠コード | 110001911250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001911250000 |
| 件名標目(漢字形) | リトミック |
| 件名標目(カタカナ形) | リトミック |
| 件名標目(ローマ字形) | Ritomikku |
| 件名標目(典拠コード) | 511819300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 遊戯 |
| 件名標目(カタカナ形) | ユウギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511440400000000 |
| 出版者 | 明治図書出版 |
| 出版者ヨミ | メイジ/トショ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meiji/Tosho/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 世界の民謡などの譜面を掲載し、それに合わせた揺れる・走る・手拍子するなどの動き、ボディー・パーカッション、リズム・ゲームを紹介。子どもたちの表現活動を支えるために、大人が心がける事項についても整理する。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150090080000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-18-776074-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-18-776074-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.5 |
| TRCMARCNo. | 08021063 |
| Gコード | 32058903 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200805 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8308 |
| 出版者典拠コード | 310000199080001 |
| ページ数等 | 141p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 375.762 |
| NDC9版 | 375.762 |
| 図書記号 | カセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | I |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1567 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110729 |
| 一般的処理データ | 20080416 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080416 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |