| タイトル | 木曽・御嶽わすれじの道紀行 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キソ/オンタケ/ワスレジ/ノ/ミチキコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kiso/ontake/wasureji/no/michikiko |
| シリーズ名 | 爽BOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソウ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | So/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ソウ/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607241500000000 |
| 著者 | 田中/博‖編著 |
| 著者ヨミ | タナカ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/博 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Hiroshi |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 長野県文化財保護協会評議員 |
| 記述形典拠コード | 110003196190000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003196190000 |
| 著者 | 山本/卓蔵‖写真 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,タクゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/卓蔵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Takuzo |
| 記述形典拠コード | 110003801680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003801680000 |
| 件名標目(漢字形) | 木曽町(長野県)-紀行・案内記 |
| 件名標目(カタカナ形) | キソマチ(ナガノケン)-キコウ/アンナイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kisomachi(naganoken)-kiko/annaiki |
| 件名標目(典拠コード) | 520611510020000 |
| 出版者 | 風媒社 |
| 出版者ヨミ | フウバイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fubaisha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | なつかしくて、新しい、魅力つきない木曽・御嶽の探訪の旅へ-。「木曽川をさかのぼる」「御嶽街道をゆく」など、木曽と御嶽の歴史と風景を紹介する。巻末に案内図を掲載。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8331-0136-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8331-0136-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.4 |
| TRCMARCNo. | 08021149 |
| Gコード | 32058574 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200804 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7302 |
| 出版者典拠コード | 310000194170000 |
| ページ数等 | 126p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 291.52 |
| NDC9版 | 291.52 |
| 図書記号 | タキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1567 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080418 |
| 一般的処理データ | 20080417 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080417 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |