タイトル
|
アウト・オブ・コントロール
|
タイトルヨミ
|
アウト/オブ/コントロール
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Auto/obu/kontororu
|
サブタイトル
|
ネットにおける情報共有・セキュリティ・匿名性
|
サブタイトルヨミ
|
ネット/ニ/オケル/ジョウホウ/キョウユウ/セキュリティ/トクメイセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Netto/ni/okeru/joho/kyoyu/sekyuriti/tokumeisei
|
並列タイトル
|
OUT OF CONTROL
|
著者
|
大谷/卓史‖著
|
著者ヨミ
|
オオタニ,タクシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大谷/卓史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otani,Takushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年千葉県生まれ。フリーのサイエンスライターなどを経て、吉備国際大学国際環境経営学部准教授。専門は情報倫理学と科学技術史。共著書に「P2Pがビジネスを変える」等。
|
記述形典拠コード
|
110002601050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002601050000
|
件名標目(漢字形)
|
情報と社会
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/ト/シャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Joho/to/shakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510976000000000
|
件名標目(漢字形)
|
インターネット
|
件名標目(カタカナ形)
|
インターネット
|
件名標目(ローマ字形)
|
Intanetto
|
件名標目(典拠コード)
|
510105100000000
|
件名標目(漢字形)
|
ファイル交換ソフト
|
件名標目(カタカナ形)
|
ファイル/コウカン/ソフト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fairu/kokan/sofuto
|
件名標目(典拠コード)
|
511701500000000
|
件名標目(漢字形)
|
著作権
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョサクケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosakuken
|
件名標目(典拠コード)
|
511167800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2100
|
内容紹介
|
著作権制度の見直し、インターネットにおける匿名性がもつ意味など、ウィニーをはじめとする情報共有技術が問いかけた本質的問題を明らかにし、それらとどのように付き合っていくべきなのかを考察する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
110020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-022039-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-022039-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.4
|
TRCMARCNo.
|
08022247
|
Gコード
|
32057955
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200804
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
16,231,15p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
007.3
|
NDC9版
|
007.3
|
図書記号
|
オア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜15
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1568
|
ベルグループコード
|
04
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080425
|
一般的処理データ
|
20080422 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080422
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|