| タイトル | 歌舞伎ギャラリー50 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カブキ/ギャラリー/ゴジュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kabuki/gyarari/goju |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | カブキ/ギャラリー/50 |
| サブタイトル | 登場人物&見どころ図解 |
| サブタイトルヨミ | トウジョウ/ジンブツ/アンド/ミドコロ/ズカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tojo/jinbutsu/ando/midokoro/zukai |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | トウジョウ/ジンブツ/&/ミドコロ/ズカイ |
| 著者 | 田口/章子‖編著 |
| 著者ヨミ | タグチ,アキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田口/章子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Taguchi,Akiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年東京生まれ。学習院大学大学院修了。博士(日本語日本文学)。京都造形芸術大学教授。「江戸時代の歌舞伎役者」で芸術選奨文部大臣新人賞(評論部門)受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110002569250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002569250000 |
| 著者 | 百鬼丸‖切り絵 |
| 著者ヨミ | ヒャッキマル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 百鬼丸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hyakkimaru |
| 記述形典拠コード | 110002118720000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002118720000 |
| 件名標目(漢字形) | 歌舞伎 |
| 件名標目(カタカナ形) | カブキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kabuki |
| 件名標目(典拠コード) | 510547900000000 |
| 出版者 | 学研 |
| 出版者ヨミ | ガッケン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 美しい切り絵を使って、歌舞伎の魅力と楽しみ方を紹介するガイドブック。これだけは観ておきたい歌舞伎の名作50選のあらすじ、登場人物のプロフィール、人物関係、ヴィジュアル見どころ図解などを掲載。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160160030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-05-403499-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-05-403499-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.5 |
| TRCMARCNo. | 08025398 |
| Gコード | 32069771 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200805 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440000 |
| ページ数等 | 183p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 774 |
| NDC9版 | 774 |
| 図書記号 | タカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 日本編集制作大賞 |
| 賞の回次(年次) | 第3回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1570 |
| ベルグループコード | 15 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090828 |
| 一般的処理データ | 20080509 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080509 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |