タイトル
|
人生、成り行き
|
タイトルヨミ
|
ジンセイ/ナリユキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jinsei/nariyuki
|
サブタイトル
|
談志一代記
|
サブタイトルヨミ
|
ダンシ/イチダイキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Danshi/ichidaiki
|
著者
|
立川/談志‖著
|
著者ヨミ
|
タテカワ,ダンシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
立川/談志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tatekawa,Danshi
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
5代目
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年生まれ。5代目立川談志を襲名。落語立川流家元。著書に「立川談志遺言大全集」等。
|
記述形典拠コード
|
110000616580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000616580000
|
著者
|
吉川/潮‖聞き手
|
著者ヨミ
|
ヨシカワ,ウシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉川/潮
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshikawa,Ushio
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。立川流顧問。「江戸前の男」で新田次郎文学賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001068700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001068700000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
立川/談志
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Tatekawa,Danshi
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タテカワ,ダンシ
|
個人件名標目(付記事項(専門、世系等))
|
5代目
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000616580000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
「百年に一人」と賞される現代落語界の至宝、立川談志。戦時中の少年時代から真打昇進をめぐるごたごた、鳴り物入りの政界進出、落語協会脱退と立川流創設の裏話、そして芸談と私生活まで、破天荒な半生を語る。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160170040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-10-306941-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-10-306941-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.5
|
TRCMARCNo.
|
08026881
|
Gコード
|
32073136
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200805
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
779.13
|
NDC9版
|
779.13
|
図書記号
|
タジタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2008/06/08
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1571
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1574
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2008/07/06
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2008/08/03
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080808
|
一般的処理データ
|
20080521 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080521
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|