トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 郷土教育運動の研究
タイトルヨミ キョウド/キョウイク/ウンドウ/ノ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Kyodo/kyoiku/undo/no/kenkyu
著者 伊藤/純郎‖著
著者ヨミ イトウ,ジュンロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/純郎
著者標目(ローマ字形) Ito,Junro
著者標目(著者紹介) 1957年長野県生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(文学)。著書に「柳田国男と信州地方史」など。
記述形典拠コード 110000099330000
著者標目(統一形典拠コード) 110000099330000
件名標目(漢字形) 郷土教育-歴史
件名標目(カタカナ形) キョウド/キョウイク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kyodo/kyoiku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510671210020000
出版者 思文閣出版
出版者ヨミ シブンカク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shibunkaku/Shuppan
本体価格 ¥9800
内容紹介 柳田国男が講演で「線香花火式」と批判した「文部省系統の人々が唱導する所謂郷土研究事業」である郷土教育運動を、運動としての歴史的経緯と運動で主張された郷土教育論の帰趨に即して解明する。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150090020000
ISBN(13桁) 978-4-7842-1402-0
ISBN(10桁) 978-4-7842-1402-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.5
ISBNに対応する出版年月 2008.5
TRCMARCNo. 08028398
Gコード 32080548
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2008.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200805
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3402
出版者典拠コード 310000176260000
ページ数等 4,476,22p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 375.3
NDC9版 375.3
図書記号 イキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 主要参照史料・文献:p447〜468
『週刊新刊全点案内』号数 1572
版表示 増補
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080530
一般的処理データ 20080528 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080528
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 郷土教育運動研究の視点
第2階層目次タイトル 第一節 柳田国男の「郷土教育」批判
第2階層目次タイトル 第二節 本書の課題
第2階層目次タイトル 第三節 本書の視座
第1階層目次タイトル 第一章 郷土教育運動の背景
第2階層目次タイトル 第一節 義務教育年限延長問題
第2階層目次タイトル 第二節 運動の財源と経費
第2階層目次タイトル 第三節 「地方研究」の思想
第2階層目次タイトル 第四節 郷土と「地方研究」
第1階層目次タイトル 第二章 郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第一節 「地方研究」と師範学校規程
第2階層目次タイトル 第二節 師範学校規程の立法過程
第2階層目次タイトル 第三節 文部省の郷土教育論
第2階層目次タイトル 第四節 師範学校の動向
第1階層目次タイトル 第三章 郷土教育連盟と郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第一節 郷土教育連盟の結成と雑誌『郷土』の創刊
第2階層目次タイトル 第二節 連盟の性格と活動
第2階層目次タイトル 第三節 連盟と郷土教育運動
第1階層目次タイトル 第四章 柳田国男の郷土教育論
第2階層目次タイトル 第一節 教育政策と柳田国男
第2階層目次タイトル 第二節 柳田の郷土観
第2階層目次タイトル 第三節 柳田の郷土教育論
第1階層目次タイトル 第五章 郷土教育運動の地域的展開
第2階層目次タイトル 第一節 地方教育会と郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第二節 長野県師範学校と郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第三節 師範学校附属小学校における郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第四節 村と郷土教育運動
第1階層目次タイトル 第六章 郷土教育運動の変質
第2階層目次タイトル 第一節 「綜合的郷土教育」
第2階層目次タイトル 第二節 全村教育と郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第三節 「師範学校教授要目」の改正
第1階層目次タイトル 終章 郷土教育運動の歴史的意義
第2階層目次タイトル 第一節 「地方研究」の終焉
第2階層目次タイトル 第二節 本書の成果と今後の課題
第1階層目次タイトル 付章 郷土教育運動の歴史的意義(二)
第2階層目次タイトル 第一節 「郷土教育の新形態」
第2階層目次タイトル 第二節 村と郷土教育運動
第2階層目次タイトル 第三節 柳田国男と郷土教育運動
このページの先頭へ